その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・第二次OG
運命の48話越えて49話まで終了。
青マンボウことジェアン・シュヴァリアーとデア・ブランシュネージュきたー。
Dの頃のが嘘のようにかっこいいなぁ…特に青い方。
しかしこれ、すでに特機じゃないのか?w
青マンボウ、HP無改造で11000、装甲1800って…w
しかも空と宇宙がSで相変わらず分身もち、移動力素で7。
最大射程8で最強武器のクローアンカーバーストもP兵器で射程5と十分な性能。
ついでにアーマーブレイカー装備…強すぎだろこれw
強いて欠点上げるなら気力110にならないとP兵器がないことか。
見比べると黄マンボウは総じて劣る感じかな…
と言っても比較対照が強すぎるだけで弱くはないんだけど。
でもたぶん総じて出番ない予感。
だってなぁ……絶望に打ち勝ってフォルテギガス入手成功。
クリア後の会話がまじめにどきどきものだった…心臓に悪すぎる。
ちなみにチートレベルに強い。
入手時点で4段階改造済み。分身にビームコートもち。
今回の総じてシビアな中で地形適応がSSASと正気を疑うレベル。
HP9900 EN357 移動力6 タイプ空陸
装甲2040 運動性105 照準値169
ギガ・ブラスター(MAP兵器) 3650 射程1~4 EN30 気力120
ムーン・サークル 4250 射程1~4 P兵器
ストーム・ブレード 4450 射程1 P兵器、コンボ武器
コンビネーション・デュエル 5250 射程2~5 EN10 気力110
ギガ・ブラスター 5750 射程1~8 ALL F EN15 気力120
ライアット・バスター 6150 射程1~4 P兵器 バリア貫通 EN20 気力125
で、アイテムスロット2つでジョッシュとリムの二人乗り。
燃費よすぎだろ…ついでになぜか最初からアビリティがEN3つついてた。
上のはついた状態でだから実際はもう少し低いか…いや燃費良すぎてどのみち関係ないけど。
で、恒例軽くおさらい。
46話…半ば存在忘れてたリューネと存在意義のわからないザッシュ登場。
SRポイント取得もダメージ調整はお手の物なんで特に苦労もなく。
せいぜいアクイラ落とすのに撤退条件のラインがわからなくて調整しにくかったくらいか。
ぶっちゃけ見所が特になかった。
47話…情報まとめるに、ここが運命の場所。
ジョッシュとリムがツイン組んでるから最速で最奥(バレリオンが守ってるとこ)を目指す。
ブースターやら移動強化アビリティやらできるだけ突っ込んでとにかく速度重視。
さらに重要なとこ『ジョッシュ、リムのツインを戦闘させない』
被弾や攻撃をしないって意味じゃなくて狙わず狙われないって意味。
なんで覚醒や連撃、連続行動を駆使して他の連中もガンガン前に出る。
結果、再動まで使って2ターンでジョッシュたちがゴール。
むしろ守ってるバレリオンどかすのが意外と面倒だった。
防御で固まってるわ手を出してこないから反撃で削れないわで。
終わった後に出てくる犬3匹とメディウスはまぁ何の苦労もなく。
犬3匹かザコが全滅すると残りは全部撤退。
メディウスはHP半分ちょっとの時点で再生で完治なんでほっといて犬3匹をザコ残り1の状態で全滅。
前半で相当精神コマンド酷使したんで後半面倒ではあったけど、まぁ苦戦自体はなく。
48話…運命の時。
一応ウンブラは逃がさず撃破。ラキとウェントスには一切手出ししない。
戦闘自体NGな恐れもあったんで戦闘前会話もスルー。
おかげでかっこいいマンボウ2匹の戦闘シーン一切見てない…
まぁそのうち機会もあろう。
49話…雷鳳の初戦闘…なんだけど、個人的にフォルテギガスの試運転w
いや、SRポイント取得までは全力でやったけど。
で、やっぱり暴走すんのな…あのクソシステムのせいで…
もっとも暴走したところで強いわけでもないんでさっさとボコって瀕死にして終了。
おかげで正式参入はまだ後回し…そろそろ終わり近いんですけど…
そろそろ終わりも近いはずなんだけど、未だにどの勢力とも決着がつかない。
というかほとんど誰も死んでないような…また終盤に詰め込みまくりなんかな?
できれば多少はペースに余裕欲しいんだけどねぇ…
・ジョーカーさんレス
44話はグランゾン無双やれば簡単…とも言いにくいですけど、運要素はだいぶ減りますよ。
一緒にツインにするサフィーネが運悪く被弾しまくるとかなければ。
ただ倒せる数が決まってるせいで敵を無視して奥まで突っ込むからEPが鬱陶しいことこの上ないです。
もっとも魔装機神サイドは結構ひーひー言いますがw
特にヤンロン…やる気あるのかおまえ…
運命の48話越えて49話まで終了。
青マンボウことジェアン・シュヴァリアーとデア・ブランシュネージュきたー。
Dの頃のが嘘のようにかっこいいなぁ…特に青い方。
しかしこれ、すでに特機じゃないのか?w
青マンボウ、HP無改造で11000、装甲1800って…w
しかも空と宇宙がSで相変わらず分身もち、移動力素で7。
最大射程8で最強武器のクローアンカーバーストもP兵器で射程5と十分な性能。
ついでにアーマーブレイカー装備…強すぎだろこれw
強いて欠点上げるなら気力110にならないとP兵器がないことか。
見比べると黄マンボウは総じて劣る感じかな…
と言っても比較対照が強すぎるだけで弱くはないんだけど。
でもたぶん総じて出番ない予感。
だってなぁ……絶望に打ち勝ってフォルテギガス入手成功。
クリア後の会話がまじめにどきどきものだった…心臓に悪すぎる。
ちなみにチートレベルに強い。
入手時点で4段階改造済み。分身にビームコートもち。
今回の総じてシビアな中で地形適応がSSASと正気を疑うレベル。
HP9900 EN357 移動力6 タイプ空陸
装甲2040 運動性105 照準値169
ギガ・ブラスター(MAP兵器) 3650 射程1~4 EN30 気力120
ムーン・サークル 4250 射程1~4 P兵器
ストーム・ブレード 4450 射程1 P兵器、コンボ武器
コンビネーション・デュエル 5250 射程2~5 EN10 気力110
ギガ・ブラスター 5750 射程1~8 ALL F EN15 気力120
ライアット・バスター 6150 射程1~4 P兵器 バリア貫通 EN20 気力125
で、アイテムスロット2つでジョッシュとリムの二人乗り。
燃費よすぎだろ…ついでになぜか最初からアビリティがEN3つついてた。
上のはついた状態でだから実際はもう少し低いか…いや燃費良すぎてどのみち関係ないけど。
で、恒例軽くおさらい。
46話…半ば存在忘れてたリューネと存在意義のわからないザッシュ登場。
SRポイント取得もダメージ調整はお手の物なんで特に苦労もなく。
せいぜいアクイラ落とすのに撤退条件のラインがわからなくて調整しにくかったくらいか。
ぶっちゃけ見所が特になかった。
47話…情報まとめるに、ここが運命の場所。
ジョッシュとリムがツイン組んでるから最速で最奥(バレリオンが守ってるとこ)を目指す。
ブースターやら移動強化アビリティやらできるだけ突っ込んでとにかく速度重視。
さらに重要なとこ『ジョッシュ、リムのツインを戦闘させない』
被弾や攻撃をしないって意味じゃなくて狙わず狙われないって意味。
なんで覚醒や連撃、連続行動を駆使して他の連中もガンガン前に出る。
結果、再動まで使って2ターンでジョッシュたちがゴール。
むしろ守ってるバレリオンどかすのが意外と面倒だった。
防御で固まってるわ手を出してこないから反撃で削れないわで。
終わった後に出てくる犬3匹とメディウスはまぁ何の苦労もなく。
犬3匹かザコが全滅すると残りは全部撤退。
メディウスはHP半分ちょっとの時点で再生で完治なんでほっといて犬3匹をザコ残り1の状態で全滅。
前半で相当精神コマンド酷使したんで後半面倒ではあったけど、まぁ苦戦自体はなく。
48話…運命の時。
一応ウンブラは逃がさず撃破。ラキとウェントスには一切手出ししない。
戦闘自体NGな恐れもあったんで戦闘前会話もスルー。
おかげでかっこいいマンボウ2匹の戦闘シーン一切見てない…
まぁそのうち機会もあろう。
49話…雷鳳の初戦闘…なんだけど、個人的にフォルテギガスの試運転w
いや、SRポイント取得までは全力でやったけど。
で、やっぱり暴走すんのな…あのクソシステムのせいで…
もっとも暴走したところで強いわけでもないんでさっさとボコって瀕死にして終了。
おかげで正式参入はまだ後回し…そろそろ終わり近いんですけど…
そろそろ終わりも近いはずなんだけど、未だにどの勢力とも決着がつかない。
というかほとんど誰も死んでないような…また終盤に詰め込みまくりなんかな?
できれば多少はペースに余裕欲しいんだけどねぇ…
・ジョーカーさんレス
44話はグランゾン無双やれば簡単…とも言いにくいですけど、運要素はだいぶ減りますよ。
一緒にツインにするサフィーネが運悪く被弾しまくるとかなければ。
ただ倒せる数が決まってるせいで敵を無視して奥まで突っ込むからEPが鬱陶しいことこの上ないです。
もっとも魔装機神サイドは結構ひーひー言いますがw
特にヤンロン…やる気あるのかおまえ…
PR
この記事にコメントする