その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・第2次OG
そんな訳で1周目終了。さすがに最後くらいは隠すか…
そんな訳で1周目終了。さすがに最後くらいは隠すか…
そんな訳で最終話、古の忌憶。
いや、ラスボス知ってはいたけど、もう少しデザインなんとかならんのかw
単純に足し算すればそりゃそういう形になるだろうけどさw
せっかく最後なんだし部隊の紹介でも。戦闘中にボロボロ崩すからあまり意味はないけど…
フォルテギガス&エクサランス
アルト&フリッケライ
Gコンパチ&ガルガード(加速要員)
ソウルゲイン&ズィーガーリオン(以下略)
ファービュラリス&カチーナゲシュ(一応加速要員、でも戦闘させる気なしの期待用組)
グランゾン&グランヴェール
零式&雷鳳
サイバスター&アウセンザイター
ガルムレイドブレイズ&ノルス・レイ
R-1&R-2(アマブレ装備)
ヴァイス&R-3
ザムジード&ラーズアングリフレイヴン
龍虎王&ダイゼンガー
ウィーゾル&R-GUN
グルンガスト改&参式(タスクとラーダ)
ディアブロ&フェアリオンG(祝福、期待用組)
マガルガ&ビルドラプター(ラトゥーニ、祝福、再動用組)
ペルゼイン&ゲシュRV(再動、期待、かく乱用組)
ハイペリオン&ART1(即時解散、ART1は感応用)
ガッデス&ヴァイサーガ(大激励&かく乱用組)
このうちフル改造は
フォルテギガス、アルト、Gコンパチ、ソウルゲイン、グランゾン、
サイバスター、アウセンザイター、ダイゼンガー、ガルムレイドブレイズ、龍虎王、SRX
かな。ちなみにエクサランス、R-GUN、ヴァイス、フリッケライは武器はフル改造。
やっぱりリアル系の方が無駄が多くなるからフル改造しにくい…
ちなみに撃墜数は最終話開始時点で…
1位ジョッシュ246
2位イング144
3位ヒューゴ127
4位マサキ126
5位イルム114
南極大帝万歳がわかりやすいw
最終話の面子自体は知ってたけど、配置まではさすがに。
でもこれはちょっと予想外だった…近すぎだろおまえらw
ほとんど加速要員が意味なかった…
四凶の2匹、クストース3匹、ヴォルクルス上下がやたら密集してるのな…
その割にザコはえらい広範囲に散らばってるし。
そんな訳でいつも通り大激励を3回使った後は戦力分散。
左側にサイバスター(とアウセンザイター)が加速で突っ込んでサイフラッシュ。
で、残りをフォルテギガス&エクサランスで潰して連続行動で移動してMAP兵器撃って量産型イルカ一掃。
以降はフォルテギガス組だけそのまま移動して次の集団へ。残った人型連中はサイバスター組で掃除。
一方右側にはグルンガスト零式&雷鳳やグルンガスト改&参式、ウィーゾル辺りで丁寧に。
残りの連中は正面のボスの群れへ。
1ターンで1匹ずつ潰しつつ単機だけユーゼスの射程内に入ってMAP兵器誘発。
武器見る限り、MAP兵器さえ弾切れにすれば射程4以内は単体にしかこないから怖くなくなる。
結局、4ターンでユーゼスとヴォルクルス下以外全滅。
5ターン開始と同時にヴォルクルス倒して合体登場。
2回行動はちょっと予想外だったんで慌ててこのターン中に撃破。
リュウセイのSPだいぶ使ったな…ともあれ残りはユーゼスのみ。
中途半端に手を出しても無駄になるんで残りは位置取りして終わり。
6ターン目に入ると同時に直撃アマブレやって戦闘開始の狼煙。
補給や再動、期待使いまくって集中砲火。
若干余力残して無事に撃破…さすがに硬かった…
それでもクスハやDGG2人とか何もしないで終わったからもう少しはいけたか。
まぁ一撃必殺砲4連射やオーバーカイザーソード4連斬とかやってればそりゃ死ぬわなw
正直、最初の2ターンが一番危ない橋だったような…ボスクラス集中砲火は鬱陶しい。
ユーゼス単体になればこのとおりフルボッコだし。
そのうち強制的にターン終了させるとかでも出さないと難易度上げられないんじゃという気がしてくる…
完全に数字狂ってるからなぁ…無理ゲーにならずやり応えのある難易度は数字の調整だけじゃ難しそう。
順番あれだけど、2周目引継ぎは以下の通り。
資金8,335,938
PP327
EDは…とりあえず何より、蓬よくやったw
出番ないなと思ったら最後でおいしい役を…
でも、イルイ助けてくれたのはいいが、どうせなら鋼龍戦隊と合流させてやれよw
子供一人で放り出してどうしろと…薄い本が厚くなるぞ下手するとw
バカはともかく、結局クロスゲートは宇宙に残留か。
困ったらここから何かが出てきました…で話のネタ確保だな。
個人的にはこれがあると便利な言い訳みたいになるからあんまり好みじゃないんだけど…
そしてラキの寿命問題もDから引き続き続投か…
解決策あるのか妖しいレベルだし、最後まで救いがないな…
いろいろネタ残ってるというか残したから次回作もまた出番はあると願おう。
総じて楽しめはしたけど、やっぱりユーゼス周りが微妙かなぁ…
個人的にはOGは版権スパロボで出てきたオリキャラが一堂に会して新しいストーリーを…なんだけど。
αやら世界と並行世界なだけでそのまま繋がってるってのは微妙。
何より、それを知ってて今以外の自分の存在や知識を共有というのは逸脱しすぎなような。
そんな訳でユーゼスやイングラム、久保みたいな並行世界を跨いだ存在は総じてあんま好みじゃなかったり。
その世界だけで1から10まで陰謀祭りってのなら大いにありなんだけど。
願わくば次回じゃ並行世界の虚憶は出てきませんように…
・ジョーカーさんレス
ちなみに毎ターン覚醒は最後のターン手前で位置取りの時以外はほっときました。
毎ターンやってるとキリがないw
ユーゼスは基本(絶対?)動かないので射程内に一人耐えられるの置いておけばそいつしか狙わないのでMAP兵器勝手に消耗してくれましたし。
個人的には次回じゃ要望にお応えして修羅がクロスゲートから出てくるに一票w
四次元ポケット的にこれがあればシナリオ考える手間が省ける…みたいになりそうなのが不安なんですよねぇ…
そういう意味じゃウェントスにしっかり壊して欲しかった…ついでに生き残って欲しかった…再動的にw
余談、ムラタは今回で無事に死にましたけど、モンテニャンコさんどっかにいました?w
素で忘れられたんじゃないかと思ってるんですが…
いや、ラスボス知ってはいたけど、もう少しデザインなんとかならんのかw
単純に足し算すればそりゃそういう形になるだろうけどさw
せっかく最後なんだし部隊の紹介でも。戦闘中にボロボロ崩すからあまり意味はないけど…
フォルテギガス&エクサランス
アルト&フリッケライ
Gコンパチ&ガルガード(加速要員)
ソウルゲイン&ズィーガーリオン(以下略)
ファービュラリス&カチーナゲシュ(一応加速要員、でも戦闘させる気なしの期待用組)
グランゾン&グランヴェール
零式&雷鳳
サイバスター&アウセンザイター
ガルムレイドブレイズ&ノルス・レイ
R-1&R-2(アマブレ装備)
ヴァイス&R-3
ザムジード&ラーズアングリフレイヴン
龍虎王&ダイゼンガー
ウィーゾル&R-GUN
グルンガスト改&参式(タスクとラーダ)
ディアブロ&フェアリオンG(祝福、期待用組)
マガルガ&ビルドラプター(ラトゥーニ、祝福、再動用組)
ペルゼイン&ゲシュRV(再動、期待、かく乱用組)
ハイペリオン&ART1(即時解散、ART1は感応用)
ガッデス&ヴァイサーガ(大激励&かく乱用組)
このうちフル改造は
フォルテギガス、アルト、Gコンパチ、ソウルゲイン、グランゾン、
サイバスター、アウセンザイター、ダイゼンガー、ガルムレイドブレイズ、龍虎王、SRX
かな。ちなみにエクサランス、R-GUN、ヴァイス、フリッケライは武器はフル改造。
やっぱりリアル系の方が無駄が多くなるからフル改造しにくい…
ちなみに撃墜数は最終話開始時点で…
1位ジョッシュ246
2位イング144
3位ヒューゴ127
4位マサキ126
5位イルム114
南極大帝万歳がわかりやすいw
最終話の面子自体は知ってたけど、配置まではさすがに。
でもこれはちょっと予想外だった…近すぎだろおまえらw
ほとんど加速要員が意味なかった…
四凶の2匹、クストース3匹、ヴォルクルス上下がやたら密集してるのな…
その割にザコはえらい広範囲に散らばってるし。
そんな訳でいつも通り大激励を3回使った後は戦力分散。
左側にサイバスター(とアウセンザイター)が加速で突っ込んでサイフラッシュ。
で、残りをフォルテギガス&エクサランスで潰して連続行動で移動してMAP兵器撃って量産型イルカ一掃。
以降はフォルテギガス組だけそのまま移動して次の集団へ。残った人型連中はサイバスター組で掃除。
一方右側にはグルンガスト零式&雷鳳やグルンガスト改&参式、ウィーゾル辺りで丁寧に。
残りの連中は正面のボスの群れへ。
1ターンで1匹ずつ潰しつつ単機だけユーゼスの射程内に入ってMAP兵器誘発。
武器見る限り、MAP兵器さえ弾切れにすれば射程4以内は単体にしかこないから怖くなくなる。
結局、4ターンでユーゼスとヴォルクルス下以外全滅。
5ターン開始と同時にヴォルクルス倒して合体登場。
2回行動はちょっと予想外だったんで慌ててこのターン中に撃破。
リュウセイのSPだいぶ使ったな…ともあれ残りはユーゼスのみ。
中途半端に手を出しても無駄になるんで残りは位置取りして終わり。
6ターン目に入ると同時に直撃アマブレやって戦闘開始の狼煙。
補給や再動、期待使いまくって集中砲火。
若干余力残して無事に撃破…さすがに硬かった…
それでもクスハやDGG2人とか何もしないで終わったからもう少しはいけたか。
まぁ一撃必殺砲4連射やオーバーカイザーソード4連斬とかやってればそりゃ死ぬわなw
正直、最初の2ターンが一番危ない橋だったような…ボスクラス集中砲火は鬱陶しい。
ユーゼス単体になればこのとおりフルボッコだし。
そのうち強制的にターン終了させるとかでも出さないと難易度上げられないんじゃという気がしてくる…
完全に数字狂ってるからなぁ…無理ゲーにならずやり応えのある難易度は数字の調整だけじゃ難しそう。
順番あれだけど、2周目引継ぎは以下の通り。
資金8,335,938
PP327
EDは…とりあえず何より、蓬よくやったw
出番ないなと思ったら最後でおいしい役を…
でも、イルイ助けてくれたのはいいが、どうせなら鋼龍戦隊と合流させてやれよw
子供一人で放り出してどうしろと…薄い本が厚くなるぞ下手するとw
バカはともかく、結局クロスゲートは宇宙に残留か。
困ったらここから何かが出てきました…で話のネタ確保だな。
個人的にはこれがあると便利な言い訳みたいになるからあんまり好みじゃないんだけど…
そしてラキの寿命問題もDから引き続き続投か…
解決策あるのか妖しいレベルだし、最後まで救いがないな…
いろいろネタ残ってるというか残したから次回作もまた出番はあると願おう。
総じて楽しめはしたけど、やっぱりユーゼス周りが微妙かなぁ…
個人的にはOGは版権スパロボで出てきたオリキャラが一堂に会して新しいストーリーを…なんだけど。
αやら世界と並行世界なだけでそのまま繋がってるってのは微妙。
何より、それを知ってて今以外の自分の存在や知識を共有というのは逸脱しすぎなような。
そんな訳でユーゼスやイングラム、久保みたいな並行世界を跨いだ存在は総じてあんま好みじゃなかったり。
その世界だけで1から10まで陰謀祭りってのなら大いにありなんだけど。
願わくば次回じゃ並行世界の虚憶は出てきませんように…
・ジョーカーさんレス
ちなみに毎ターン覚醒は最後のターン手前で位置取りの時以外はほっときました。
毎ターンやってるとキリがないw
ユーゼスは基本(絶対?)動かないので射程内に一人耐えられるの置いておけばそいつしか狙わないのでMAP兵器勝手に消耗してくれましたし。
個人的には次回じゃ要望にお応えして修羅がクロスゲートから出てくるに一票w
四次元ポケット的にこれがあればシナリオ考える手間が省ける…みたいになりそうなのが不安なんですよねぇ…
そういう意味じゃウェントスにしっかり壊して欲しかった…ついでに生き残って欲しかった…再動的にw
余談、ムラタは今回で無事に死にましたけど、モンテニャンコさんどっかにいました?w
素で忘れられたんじゃないかと思ってるんですが…
PR
この記事にコメントする
無題
自分の日記にも書きましたが、自分の場合、武器改造はフル改造
した面子しかしてないので大苦戦orz 四凶がうぜぇぇぇので集中
攻撃で始末し、突っ込んでくるクストースも極力即刻始末しつつと
面倒でしたorz MAP兵器4発だったのか(見てなかったw)
虚憶関連は一種のファンサービスと言うか何と言うか。Z世界に
ある意味触れてると言うべきか。マサキとアサキムに関する? 話
も一応聞けたけど(汗) 記憶を持ったままだとああなるという意味
では(恐らくはだけど)
ユーゼスの場合は全部揃ってようやく思い出したって感じでした
がこいつの運命は変わらずと……。どんな時でも結局は破滅が待つ
状態は確かに変えたくなるけどそれすらも意味なしとw 悲惨だわ。
次回は間違いなく修羅でしょうねw せっかく旅立ったのにまた
戻ってくるとか、修羅からしてもはた迷惑な話だろうけどw
ウェントスは確かに再動的な意味では残って欲しかったw ああ
しないとやばいのは分かっていてもw
モンテニャンコ先生はどうしたんだろうなぁ。こっそりと召喚され
てて戻ってきて雌伏でもしてるかw 次回作で出てくる可能性は
あるかなぁ。
した面子しかしてないので大苦戦orz 四凶がうぜぇぇぇので集中
攻撃で始末し、突っ込んでくるクストースも極力即刻始末しつつと
面倒でしたorz MAP兵器4発だったのか(見てなかったw)
虚憶関連は一種のファンサービスと言うか何と言うか。Z世界に
ある意味触れてると言うべきか。マサキとアサキムに関する? 話
も一応聞けたけど(汗) 記憶を持ったままだとああなるという意味
では(恐らくはだけど)
ユーゼスの場合は全部揃ってようやく思い出したって感じでした
がこいつの運命は変わらずと……。どんな時でも結局は破滅が待つ
状態は確かに変えたくなるけどそれすらも意味なしとw 悲惨だわ。
次回は間違いなく修羅でしょうねw せっかく旅立ったのにまた
戻ってくるとか、修羅からしてもはた迷惑な話だろうけどw
ウェントスは確かに再動的な意味では残って欲しかったw ああ
しないとやばいのは分かっていてもw
モンテニャンコ先生はどうしたんだろうなぁ。こっそりと召喚され
てて戻ってきて雌伏でもしてるかw 次回作で出てくる可能性は
あるかなぁ。