忍者ブログ
その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。 きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・アクセルワールド 第14話『Arrestation;策略』
とりあえずクズ失せろ…いや割とマジで存在認知するとその時点でむかつく…
チユがまともになったと思ったらクズが超加速してた…
にしても、相変わらず後出し説明が目に付く。
フィジカルバーストの事説明しておけよ…いくら事故とかない世界とはいえ。

だいぶテンション下がってるんで書くことが少ない…

・ソードアートオンライン 第2話『ビーター』
なんつーかこっちもこっちでウザいのが…
あのやっかみ野郎がボスに殺されてれば…と真剣に思った。
とりあえず、ビーターの意味は納得。しかしダサいな…w
しかしなんでソロ専が会議に顔出したんだ…しかも2人とも。

こっちもこっちでテンション低いんであれな観点から。
βテストと製品の違いでトラブったっぽいけど、それなりにこの手のやってる奴ならそのまま鵜呑みにするのがアレなんじゃ…
最悪、プレイ中に変更入るぞこの手のはw
ついでに持ってるのが刀になったのが変更点ならその刀使ったスキルに変更ある可能性も考慮した方が…
不慣れなのかとは思うけど詰めと警戒がまだ甘いなw

女性がやたら少なく見えるけど、リアルに考えれば当然かね。
ネカマはやたらいるけど、実際の女性ユーザーはどうしても少ないし。
いてもコミュニケーションツール的な扱いで攻略しようとするのは尚更少ない。
そう考えれば先に進むほど男性比率高くなるのはやむなしか。

そして思い切り体験済みなソロの限界…
この手のゲームの悪い風習(というか仕様)として『協力しなけりゃ倒せない敵』とかが必ず出てくる。
何の状態でもなく、ステータス全部カンストして最高の装備整えたとしても絶対勝てないようなのが。
実際はカンストなんて不可だし、最高の装備もソロじゃ手に入らないんだけど…
酷いのになるとそもそもクエストを受注さえできないとか…挑戦権さえなし。
現実的なMMOやろうとしてるのか、無駄にその辺忠実だなw
それにしてもボスのコボルドがやけに強い気はするが…一発で即死か…
1階層のボスって事は100回はボス戦あるってことだよな…
強さの成長が同じペースとして、普通に考えて無理だな…

とはいえ、主人公『だけ』マンセーになりにくい仕様なのは好印象。
結局はそうならざるを得ないとは思うけど…
MMOやってるなら話の主人公はいないからねぇ…
全てのユーザーが対等なんだし主人公以外が動いてもいいはずなんだ本来は。
単純にプレイヤースキルの差とかはあるんだろうけど…

PR
カテゴリーがアニメな段階でお察しですが…w

・魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 2nd A's
順番、これであってたっけかな…
だいぶ複雑怪奇になってるんで自信がない。
ともあれ、前回も見てきたし、今回も…と見てきた。
このために朝8時っから動くことになったが…睡眠時間2時間で移動総時間9時間強。

当たり前といえば当たり前だけど、概ねはTV版と同じ。
当然、最後のリィンとの別れも…マジ泣ける。

それでも変更はあるわけで、目立ったというか気になったのは…
リーゼ姉妹やグレアム提督がいない。
逆にリィンフォースが序盤から何度か登場する。
なのはとフェイトが襲撃受ける前から再会済み
なのはが襲われた後リンディさんも襲われシグナムと会話(コア強奪は未遂)
闇の書の意思がPSPのゲーム準拠(スタブレ撃たずに夜天の雷?を撃つ、最後の巨大ドリルはユーリの技?)
最後の暴走プログラムの名称に『ナハトヴァール』がついた(TV版では未公開?未設定?)
闇の書の意思戦でナハトヴァールが左腕にパイルバンカーの形で装備。
デュランダルは最初リンディさんが装備、後にクロノへ。
リーゼ姉妹がいないんで、守護騎士はナハトヴァールが消去。触手プレイw
ナハトヴァールはデザイン変更。念願の砲撃攻撃がやっと撃てたw
でもやっぱりフルボッコ…
ザフィーラが拳で障壁貫いたw

こんなとこだったかな…できればグレアム提督はいて欲しかったような。
あの人、結構好きなんだよなぁ…

当然ながら戦闘が総じて派手にパワーアップ。
棒立ちばっかりだった闇の書の意思がやたらよく動くようになった。
ナハトヴァールの触手うねうねとかがんばりすぎ。

なのはシリーズで一番A'sが好きだから…というのもあるとは思うけど、大当たりだった。
ちなみに放映時間2:40分。TV版削除要素考えると足りないけど長いな…

最後、個人的な神曲SNOW RAIN続投ありがとう。
ちなみにVer Holy Nightのアレンジ版。今回のための新録かな?
もちろんあのシーンで流れる…マジで泣ける…

FateZeroが終わって見るものがアクセル・ワールドのみに…
というのもあれなんでソードアート・オンラインも見てみようかと。
なお、オンラインゲーには色々思うところもあるので多少、文章がアレになるかもなのでご了承ください。
そんな訳で…

・ソードアートオンライン 第1話『剣の世界』
時代はともかく、典型的なコミュ障ネトゲ廃人か主人公。
クローズドβに当選したって話の時に言いよどんでたし、何かあるんだろうけど。
で、キリトとクライン2人して脳筋か…どう見ても死亡フラグですはい。
遠距離、広範囲攻撃がないPTは絶対後半伸び悩むぞ…
下手すりゃ数の暴力でボコられて文字通り死亡。
まぁスキルが何あるかもさっぱりわからないから実は化けるのかも知れないけど。
お約束で主人公がクリアするのはわかりきってるし、道中でどれだけ死んでくれるかを期待しておくかな。
たまには途中で主人公死んで結末わからないまま終わる作品あってもいいと思うんだ…w

現時点だととりあえず音楽はいい感じに好み。
すでにネカマがいたり実際のMMOのネタも使ってるのかな?
細かいネタ見つけてニヤニヤするか、鼻で笑うかはわからないが…

しかしやっぱり不満というか不安も…
アクセルワールドでもそうだったけど、相変わらずどういうゲームかよくわからない。
システム的にはマビノギに近いっぽいけど、雑魚とはいえLv1の一撃で即死かw
おまけにキリトの説明曰く、この辺の敵はすぐに狩りつくされる…って言ってたけど、敵沸かないのか?
少なくともクラインに説明してた時は猪沸いてたような…
単純にペースが悪いという意味なら制限時間は見た限りないんだし、気にしなくてもいいような。
むしろ辻ヒールとか期待して人が多いところで狩るのが安全狩りの基本じゃ…
横されたり最悪PKされるのかも知れないけど。

あとは単純に世界観か…
普通に考えればこんな殺人ゲームが審査通るはずもないし、一般販売してる以上審査しないわけもない。
ニュースになってる以上、原因含め現実の方で対処されそうなもんだけど…
アクセルワールドの加速世界みたいに社会で信用されない訳でもないし。
ましてこれ以上ないくらい身元割れてるから開発の会社やら茅場とかいうのは逮捕されてるんじゃ。
この辺の説明というか言い訳あるんかな…?
脳みそ焼かれて死ぬ…って事はリアルの死とゲーム中の死はイコールっぽいし、ゲーム中で生きてるってのは使えないはず。
まぁ、話の展開含めて今後に期待かな。
にしても、1ヶ月で2000人が死亡…慎重にやってるだろうしこんなものか。

・アクセルワールド 第13話『Violation;侵入』
とりあえず、チユがうざい。
子供の頃のを引きずってるといえばそれまでだがもう少し成長しろよと…
2人の都合無視してやりたい放題やってるガキにしか見えないんだけど…

ともあれ、新章なのかな?あの荒谷地獄はホラーすぎて笑ったw
で、チユのアバター…OPからいたあれがチユなのか。
アバターデザインはいいのに…しかしどんなトラウマもってたらあーなるんだか。
おまけにヒーラー…ますます謎だ。
あとは露骨に妖しい新入生…こいつもどう見ても嫌な奴臭全開だな…
チユにしろ新入生にしろ、今のノリが続くと精神衛生上あんまよろしくなさそうだなぁ…

一つガチでやるものできると更新がペース激減するのがモロわかりw
そんな訳で久しぶりにアニメ2本同時更新。

・FateZero 第25話『Fate_Zero』
いよいよ最終回。
なんだけど、個人的にはちょっと微妙…
どうしても『FateZeroの終わり』じゃなくて『FateSNへのはじまり』だからすっきり終わらない。
Zeroの方で多少なりともすっきり終わってるの、ウェイバー周りくらいだからなぁ…
他はほとんど『あとはSNをお楽しみに』状態で終わったという気がしない。

余談、ロリ桜の笑顔より見下しの方が好みなのはまずいだろうか…
疑問、ギル様の受肉ってどういう事?
もはやSNでの設定覚えてないけど普通にサーヴァントの能力もってたような。
結局どういう存在になったのか今ひとつわからない…まぁ綺礼もそれは同じだけど…

ともあれスタッフの方々、主に作画面でのデスロード完走、お疲れ様でした…w

・アクセルワールド 第12話『Absolution;容赦』
思ったよりあっさりとクロムディザスター戦終了。
つか黄王あれでまだ生きてたのか…ちゃんと部下逃がしてやる辺り案外やさしいなw
逆にニコちゃん容赦ないな…下手すりゃ即死したんじゃないのか黒雪姫…
その割に当のクロムにはあの一撃以外さっぱり攻撃しないし。
それどころか逃がしたが…

あとは謎の主人公補正によるクロム撃破。
シルバークロウ、本気で飛べば飛んでいくワイヤーより速いのか…
にしてもいくらなんでも威力ありすぎだろあの蹴り…スーパーイナズマキックじゃないんだからw
高度補正だと思うけど、それだとシルバークロウ自身バラバラな予感。
同時に昔語り開始。
つか自力でレベル9までいったのか…対戦しにくい状況でどんだけやったんだか。
というか、王以外でもレベル9になれるって事は他にもまだレベル9いるんかな?
話聞く限り、レベル9だったから後釜になったっぽいし、後釜だったからレベル9になれたって訳じゃなさそう。
そして1時間はえーなw

ログアウト時の唐突な『喰イタイ』はちょっと怖いぞ…
2回目の文字や声、赤い光は出さないでハルの『気のせいだよな?』だけにしておく方がよかったが。
はっきりわからないままの方が後味悪くて好みw

おまけ、ニコの服いいなあーゆーデザイン。

・ジョーカーさんレス
確かに現れるまで丸一日くらい余裕があるはず…みたいな事言ってましたな。
もっとも獣の方が上手でしたが…知性で獣に負けるな人間どもw
で、対策と言ってもスキルって後からつけ直しできるんです?
まぁ完全幻覚特化とか戦う気を疑うレベルにアレなスキル構成ですが…
最低限、幻覚で動けない敵にトドメさせるくらいには動けるって事ですかね。
………どうやって必殺技ゲージためるんだこいつw
幻覚なしでゲージためられる(=戦える)相手なら幻覚に頼る必要もないんじゃ…
ていうかこいつもレベル10狙ってるのか…
黒王ほどはっきりした行動にでない辺りチキンなのがわかるけどw
まぁツィッターはスルーですね、原作とアニメで進行度違いすぎですし、ネタバレが酷くなりそうです。

・アクセルワールド 第11話『Obligation:宿命』
石田かよ黄王w
さらりと出てきた数字が現実1秒が加速17分…つまり1,020倍かな?
微妙に処理でおなじみの1,024とあわないのが違和感だが…
まぁ、端数端折っただけでこれだろうな実際は。

過去話も少し出てきたけど思った以上にアレだった…
黄王じゃないが、もう少しやり方なかったのか…?

痛覚とログアウトの今更すぎる説明があって戦闘開始。
なんで先に説明しないんだよ。
特に痛覚はクロムディザスター戦でもかなり響くだろうに。

タクがあっさり逝くのはもはや形式美だなw
顔のカットインは絵になってたな…どこぞのゲッターみたいだが。
それでもサックスなんとかさん倒す時はかっこいいな…なんでやられたのかわからないが…
他の奴から攻撃でもきてたか…?
ついでになんでメリーゴーランドの中タクだけ普通に戦えたんだか。

説明の間は待っててくれる親切な黄王さん。
お次はニコと豚が残り全部…ニコちゃん、実に楽しそうだw
なんでニコだけ顔芸2回もやってんだ…
まぁあっという間に終わるんだが…
つか最初っからジャマーやればいいんじゃ…?
ついでにビームにはジャマー関係なくないか…?

で、黒雪姫さまのお目覚め。
ずいぶんと熱い王子様のキスだこと…w
まともにブラックロータス動いたの初めてかな…?
恐ろしく速いな、こういうのかっこいいし好きだな。
しかしまた悪人面w
いや好みだけど。
ときに、部位欠損…?どうみてもそれどころかバラバラなんですがw
結局タイマンになったら意外と動ける黄王。
レベル同じなんだからスペックは同等になるんだろうけど、すげー違和感。
ここでもはえぇ…

お互いゲージたまって一気に決着…
と、思ったらここでおまえかよw

・ジョーカーさんレス
ここがらみなんだしまとめた方が早い気したw

作者のツイッター発言て、そんなとこにまで設定散らばってんですか…
しかし意図がさっぱり。人数に何か意味でもあるんですかね?
今回のOPでメイドいましたけど、早すぎて止めないと顔見えなかったです。
で、ニコちゃん曰く、黒王がいるのは誤算だそうですw
ついでに数は意味全くありませんでした…
ジャマーとひん剥き役とやられ役の3種しかいませんでしたよはい…
おまけに当の黄王が気圧されてる始末です…なんですかねこの漂う小物臭w
これでいきなり王の一人が退場になったら大笑い。

プロフィール
HN:
裏城 涼弥
性別:
非公開
趣味:
アニメ、ゲーム、ネットとあれなの揃い踏み
自己紹介:
元みにまむほわいとが~でん管理人
インフォ崩壊の都合こっちに移動
奇跡的に気が向いたらサイトの方も復活するかもだけど…
当面はこのブログのみの予定
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/18 ジョーカー]
[07/17 ジョーカー]
[05/25 ジョーカー]
[03/29 ジョーカー]
[02/26 Mugu]
最新トラックバック
アクセスカウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]