その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ブレイブリーデフォルト
そんな訳でプロジェクトクロスゾーンが終わったんで今度はこっち。
なお、基本wikiは見ないで適当に進む方向で。
ジョブが多すぎて何選んだらいいのかわからないけど、手探りもまた楽しいものだ。
ちなみにネタバレ全開でいくんでこれからやるかもという人は注意。
隠すたびに思うけど、あれやってるとさすがに味気なさすぎるんで…
ともあれ、現在2章に入ったところ。
序章があるから実質3章だけど。
まずは序章…最初は当然ながらすっぴんのみ。
主人公のティズが滅んだ村を見に行って風の巫女アニエスに遭遇、公国軍に追われてるんでそのまま逃亡。
しつこく付きまとう形で強引に仲間に。
公国の飛空艇が停泊している湖のほとりに行って初のボス戦。
筋肉バカのベアリング・アウトとドS白魔道士のホーリー・ホワイト戦。
ちなみに初のボス戦と余裕こいてると普通に死ねるんで注意w
ガチに殺しにくるわこれ…
ついで、BGMはマジで神。
ここでモンクと白魔道士のアスタリスクを手に入れてジョブチェンジできるように。
街に戻って宿に止まると火災が…公国のバカがアニエス探して火を放ったとか。
いったんは引いたものの繰り返される前に前線拠点にしてる砦跡に向かう。
同時に記憶喪失のリングアベルが加入。そのまま砦跡へ。
そこで仲間割れしたイデアが加入、劣等感の塊なダメ男の黒魔道士のオミノス・クロウ戦。
普通にイデアが強いんで適当にやっても勝てるw
ここで黒魔道士のアスタリスク入手。
で、街に戻れば砦跡行ってる間に街が襲われてて兵士長オーウェンが死亡、国王も誘拐される。
イデアの策で公国軍がこの国の攻略拠点にしてる離宮に向かう。
そこで公国軍空挺騎士団団長アルジェント・ハインケルと戦闘。
いやー…強かった。黒魔道士なしだとかなりきつそうだった。
思い切り硬いハインケルがザコをかばいながら盾で攻撃+ザコ×2が毒矢で攻撃ってパターン。
なんだけどハインケルが硬すぎるんで全然ダメージ通らない。
その上ザコと言いながら毒矢がクリティカルしようものなら黒魔道士は即死するレベルの攻撃力。
道中でHP最大だったのに即死したからな…大真面目にザコがザコじゃないこのゲーム。
そんな訳でかばうが発動しない黒魔法でザコさっさとつぶさないとマジで死ねる。
ハインケルのHPが半分くらいになると盾攻撃から踏み込みに変更。
防御力が落ちるのはいいんだけど、痛い…連打されると普通に死ねる。
無事に倒してナイトのアスタリスク入手、飛空艇動かせるようになれば序章終了。
ちなみにこの時点で戦闘不能2回出た…
1章は体験版でなじみの場所、ここからサブイベントも発生。
サブと言ってもアスタリスク手に入るんでかなり重要だと思う。
ただし、この時点で敵の強さが尋常じゃなくなってくる…
つかサブイベントの方が敵強かったような…
ともあれ、本編は風の神殿へ向かってクリスタルの復活を目指す。
サブイベントは砂漠の街の定番問題、水の解決。
サブイベントからやったんでそっちから。
街の水は法外に高いんでオアシスに汲みに行く事に。
が、そこで盗賊団が襲ってきて行商人が荷物を奪われたんで取り返すためにアジトへ。
当然ながらその盗賊ジャッカルと用心棒のナジットのコンビと戦闘。
ジャッカルはポーション盗んできたり、ポーション使ってナジットの体力を回復。
ナジットは魔法剣士でサイレスやファイア剣で攻撃。
やる事はシンプルだけどポーションが500とか回復するんだけど…(味方が使うと150)
そしてサイレス剣で斬られると異常に痛い上にサイレス効果も当然くる。
そんな訳で到着直後にサブ開始したら恐ろしく苦戦した…
ここではナジットは倒せず逃亡、ジャッカルは最後まで奪われる側かと恨み言言いながら死亡。
シーフのアスタリスク入手。
ちなみにこの時点でフェニックスの尾を5つくらいは常備しようと心に誓ったw
つまり死亡回数お察しw
で、倒して水を売ってる商会と盗賊団の裏がとれたところで商会へ。
あっさり引き下がるわけもなく商人ボリトリィと再び登場の用心棒ナジットと戦闘。
ナジットは変わらないけど、ボリトリィが甘く見てたら異常に強かった。
2ターンに1回、300固定ダメージ×2を使ってくるけど…
この時点のPTのHPで600あるやつティズだけなんだけどw
それどころか白黒魔道士は400ちょっと程度しかない。
つまり運悪く集中したら即死、そうでなくてもナジットの攻撃もあるし常にギリギリ。
ジャッカルの時以上に苦戦した…最後の賭けみたいな攻撃で倒せなかったら全滅しかねなかったし。
ともあれ、何とか商人のアスタリスク入手、サブイベントはここでいったんストップ。
ナジットはここでも倒せず…厄介だからさっさと片つけたいんだけど…
本編に戻って風の神殿に向かってクリスタルを浄化するには祈祷衣が必要という事で老師を訪ねることに。
衣を作るのに必要な素材とってこいとお約束のイベントきて取りに行ったらモンスターに襲われるお約束。
が、これでドラゴン出てくるってどうよw
さすがに予想外であせった…しかし今回もブレス吐かないのなドラゴン…w
サブで鍛えられたのか、思ったよりあっさりと撃破。
無事に衣作ってもらえてクリスタルのとこに戻ると魔物がはりついてる…
伝承に出る魔物、オルトロスと戦闘。全体攻撃の嵐きついわ…
無事に倒すと本編終了。2章へ…の前にサブの続き。
悪徳商会と裏で繋がってるのは性悪国王。
ダンジョンを抜けて王宮に出ると話してる国王と用心棒のナジット。
国王自身も時魔道士でやっぱり時魔道士マヌマット8世と用心棒ナジットと戦闘。
今まで2つに比べればずいぶんと穏やかだったか。
ナジットのステータス変わってないのかな…?やる事全く同じだったし。
あとは時魔道士の微妙さのせいか思ったよりあっさりと。
ようやくナジットと決着もついて魔法剣士、時魔道士のアスタリスク入手。
今のところストーリーはこんな感じだけど、ちょっと特殊なんでシステム紹介も。
基本はまぁ、FF5と思ってもらえればw
あとはブレイブ&デフォルトが特徴かな。
説明しやすいから先にデフォルトの方から。
平たく言えば防御、被ダメを抑える。その時同時にBPを1上昇。
BPはアビリティ使ったりブレイブ行うのに消費する。
そのブレイブはこれまた平たく言えば『そのターンの行動回数を増やす(一度の上限3回)』。
BP消費してこうげきを連打したりとかケアル一気にかけたりとかそういう使い方。
ちなみにマイナスにもできるんで最初の0でも-3になる覚悟があれば一気にやれる。
けど仕損じるとそのキャラは3ターン行動不能になるんで死ねる。
これがあるから格下のザコ相手は速攻で終わる。
逆に強敵相手にはデフォルトで様子見しながらBP稼いでチャンス見てブレイブで一気に…と。
ただ最大の問題は敵もこれやってくること。
ナジットが1ターンでサイレス剣3連続斬りやってくるとか酷い。
もちろんその後2ターン動けなくなるから立て直す暇はあるんだけど…生きてれば。
あとはシステムじゃないけどこのゲーム、やたら人が死ぬw
基本的に戦闘になった相手は負ける=死亡。
徹底的に金の切れ目が縁の切れ目なナジットや命の恩人オーウェンとかいいキャラだったのに…
宿屋の親父さん、そりゃがっくりくるわな…
今のところ、戦闘はかなりシビアでブレイブ&デフォルトの事もあってザコ戦でも死ねる。
最悪記録、ザコのファイラでPT中最大HPが790のなか、660もらったからなぁ…アホかとw
緊張感のある戦闘続くし、人間ドラマも面白いと今のところ良作かな。
このバランスが最後までもってくれればいいんだけど。
そんな訳でプロジェクトクロスゾーンが終わったんで今度はこっち。
なお、基本wikiは見ないで適当に進む方向で。
ジョブが多すぎて何選んだらいいのかわからないけど、手探りもまた楽しいものだ。
ちなみにネタバレ全開でいくんでこれからやるかもという人は注意。
隠すたびに思うけど、あれやってるとさすがに味気なさすぎるんで…
ともあれ、現在2章に入ったところ。
序章があるから実質3章だけど。
まずは序章…最初は当然ながらすっぴんのみ。
主人公のティズが滅んだ村を見に行って風の巫女アニエスに遭遇、公国軍に追われてるんでそのまま逃亡。
しつこく付きまとう形で強引に仲間に。
公国の飛空艇が停泊している湖のほとりに行って初のボス戦。
筋肉バカのベアリング・アウトとドS白魔道士のホーリー・ホワイト戦。
ちなみに初のボス戦と余裕こいてると普通に死ねるんで注意w
ガチに殺しにくるわこれ…
ついで、BGMはマジで神。
ここでモンクと白魔道士のアスタリスクを手に入れてジョブチェンジできるように。
街に戻って宿に止まると火災が…公国のバカがアニエス探して火を放ったとか。
いったんは引いたものの繰り返される前に前線拠点にしてる砦跡に向かう。
同時に記憶喪失のリングアベルが加入。そのまま砦跡へ。
そこで仲間割れしたイデアが加入、劣等感の塊なダメ男の黒魔道士のオミノス・クロウ戦。
普通にイデアが強いんで適当にやっても勝てるw
ここで黒魔道士のアスタリスク入手。
で、街に戻れば砦跡行ってる間に街が襲われてて兵士長オーウェンが死亡、国王も誘拐される。
イデアの策で公国軍がこの国の攻略拠点にしてる離宮に向かう。
そこで公国軍空挺騎士団団長アルジェント・ハインケルと戦闘。
いやー…強かった。黒魔道士なしだとかなりきつそうだった。
思い切り硬いハインケルがザコをかばいながら盾で攻撃+ザコ×2が毒矢で攻撃ってパターン。
なんだけどハインケルが硬すぎるんで全然ダメージ通らない。
その上ザコと言いながら毒矢がクリティカルしようものなら黒魔道士は即死するレベルの攻撃力。
道中でHP最大だったのに即死したからな…大真面目にザコがザコじゃないこのゲーム。
そんな訳でかばうが発動しない黒魔法でザコさっさとつぶさないとマジで死ねる。
ハインケルのHPが半分くらいになると盾攻撃から踏み込みに変更。
防御力が落ちるのはいいんだけど、痛い…連打されると普通に死ねる。
無事に倒してナイトのアスタリスク入手、飛空艇動かせるようになれば序章終了。
ちなみにこの時点で戦闘不能2回出た…
1章は体験版でなじみの場所、ここからサブイベントも発生。
サブと言ってもアスタリスク手に入るんでかなり重要だと思う。
ただし、この時点で敵の強さが尋常じゃなくなってくる…
つかサブイベントの方が敵強かったような…
ともあれ、本編は風の神殿へ向かってクリスタルの復活を目指す。
サブイベントは砂漠の街の定番問題、水の解決。
サブイベントからやったんでそっちから。
街の水は法外に高いんでオアシスに汲みに行く事に。
が、そこで盗賊団が襲ってきて行商人が荷物を奪われたんで取り返すためにアジトへ。
当然ながらその盗賊ジャッカルと用心棒のナジットのコンビと戦闘。
ジャッカルはポーション盗んできたり、ポーション使ってナジットの体力を回復。
ナジットは魔法剣士でサイレスやファイア剣で攻撃。
やる事はシンプルだけどポーションが500とか回復するんだけど…(味方が使うと150)
そしてサイレス剣で斬られると異常に痛い上にサイレス効果も当然くる。
そんな訳で到着直後にサブ開始したら恐ろしく苦戦した…
ここではナジットは倒せず逃亡、ジャッカルは最後まで奪われる側かと恨み言言いながら死亡。
シーフのアスタリスク入手。
ちなみにこの時点でフェニックスの尾を5つくらいは常備しようと心に誓ったw
つまり死亡回数お察しw
で、倒して水を売ってる商会と盗賊団の裏がとれたところで商会へ。
あっさり引き下がるわけもなく商人ボリトリィと再び登場の用心棒ナジットと戦闘。
ナジットは変わらないけど、ボリトリィが甘く見てたら異常に強かった。
2ターンに1回、300固定ダメージ×2を使ってくるけど…
この時点のPTのHPで600あるやつティズだけなんだけどw
それどころか白黒魔道士は400ちょっと程度しかない。
つまり運悪く集中したら即死、そうでなくてもナジットの攻撃もあるし常にギリギリ。
ジャッカルの時以上に苦戦した…最後の賭けみたいな攻撃で倒せなかったら全滅しかねなかったし。
ともあれ、何とか商人のアスタリスク入手、サブイベントはここでいったんストップ。
ナジットはここでも倒せず…厄介だからさっさと片つけたいんだけど…
本編に戻って風の神殿に向かってクリスタルを浄化するには祈祷衣が必要という事で老師を訪ねることに。
衣を作るのに必要な素材とってこいとお約束のイベントきて取りに行ったらモンスターに襲われるお約束。
が、これでドラゴン出てくるってどうよw
さすがに予想外であせった…しかし今回もブレス吐かないのなドラゴン…w
サブで鍛えられたのか、思ったよりあっさりと撃破。
無事に衣作ってもらえてクリスタルのとこに戻ると魔物がはりついてる…
伝承に出る魔物、オルトロスと戦闘。全体攻撃の嵐きついわ…
無事に倒すと本編終了。2章へ…の前にサブの続き。
悪徳商会と裏で繋がってるのは性悪国王。
ダンジョンを抜けて王宮に出ると話してる国王と用心棒のナジット。
国王自身も時魔道士でやっぱり時魔道士マヌマット8世と用心棒ナジットと戦闘。
今まで2つに比べればずいぶんと穏やかだったか。
ナジットのステータス変わってないのかな…?やる事全く同じだったし。
あとは時魔道士の微妙さのせいか思ったよりあっさりと。
ようやくナジットと決着もついて魔法剣士、時魔道士のアスタリスク入手。
今のところストーリーはこんな感じだけど、ちょっと特殊なんでシステム紹介も。
基本はまぁ、FF5と思ってもらえればw
あとはブレイブ&デフォルトが特徴かな。
説明しやすいから先にデフォルトの方から。
平たく言えば防御、被ダメを抑える。その時同時にBPを1上昇。
BPはアビリティ使ったりブレイブ行うのに消費する。
そのブレイブはこれまた平たく言えば『そのターンの行動回数を増やす(一度の上限3回)』。
BP消費してこうげきを連打したりとかケアル一気にかけたりとかそういう使い方。
ちなみにマイナスにもできるんで最初の0でも-3になる覚悟があれば一気にやれる。
けど仕損じるとそのキャラは3ターン行動不能になるんで死ねる。
これがあるから格下のザコ相手は速攻で終わる。
逆に強敵相手にはデフォルトで様子見しながらBP稼いでチャンス見てブレイブで一気に…と。
ただ最大の問題は敵もこれやってくること。
ナジットが1ターンでサイレス剣3連続斬りやってくるとか酷い。
もちろんその後2ターン動けなくなるから立て直す暇はあるんだけど…生きてれば。
あとはシステムじゃないけどこのゲーム、やたら人が死ぬw
基本的に戦闘になった相手は負ける=死亡。
徹底的に金の切れ目が縁の切れ目なナジットや命の恩人オーウェンとかいいキャラだったのに…
宿屋の親父さん、そりゃがっくりくるわな…
今のところ、戦闘はかなりシビアでブレイブ&デフォルトの事もあってザコ戦でも死ねる。
最悪記録、ザコのファイラでPT中最大HPが790のなか、660もらったからなぁ…アホかとw
緊張感のある戦闘続くし、人間ドラマも面白いと今のところ良作かな。
このバランスが最後までもってくれればいいんだけど。
PR
この記事にコメントする