その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ソードアートオンライン 第12話『ユイの心』
とりあえず、眠くなるだけの前半の平和パートはガンスルー…
つかこんなガキが大量にオンゲーやったんかいw
こっちでいうCEROはないんだろうか…まぁZ以外は強制力ないけど。
で、コメで大人気なキバオウのクズはどこいった?w
名前だけ出てきて完璧になかった事になったんだが…
とりあえず軍にまともな人がいるってだけでも良かったと思えるが。
大手ギルド自体が嫌いな事は微塵も変わらないが。
1階層にいきなりダンジョン発生して中は60層レベルってアホかとw
いくらなんでもやりすぎだろう…最前線が75層だからありえなくはないんだろうけど…
ついでにキリトやアスナのあの反応見るに前線連中も把握してないっぽい?
って事は1層進むたびに今までのとこ全部戻って探してこいってのか…
開発、バカじゃないのか?w
リアル命懸かってるとかいう以前にバランスとしてアレすぎるだろう…
戦闘はまぁキリトが病気扱いされたりデスさまがこっちでも全開というくらいでいいとして。
ただアスナ、その病気のキリトとレベル大差なかったよなw
あのユイが倒したデスさまの経験値キリトたちにも入ったんだろうか。高レベルに寄生ウマーw
………うん、ネタで言ってもあまりいい気がしなかった…失敗。
ようやくユイの正体判明…なんだけど、なんだかなぁ…
唐突すぎる上に超速展開すぎてうわぁ…としか。
メンタルケアが必要なのはわかるけど、それをユイ単体でやるのは無謀。
つか病んでる奴がロリは対象外だったらどうすんだw
同じシステムが複数必要になるんだよなぁ…
望むべくはそもそもユーザーに自分専用のをデザインさせるくらいの方がいい。
結局のところ好みは人それぞれだし、個人単位のメンタルケアが目的ならなおさら。
キリトとアスナが目に留まったらしいけど、他のユーザーをないがしろにしすぎじゃ…
MMOはユーザー一人一人がそれぞれ主人公なんだから…いや結局のところ主人公補正だろうけど。
せめて森以前にも何度か見かけるくらいの事はして欲しかったかな。
で、相変わらずあっさりと退場…形残っただけまだ今までのキャラよりはマシか。
にしてもキリトすげーな…あの一瞬だけで操作して奪ったのか。
マウスはまだしもディスプレイもないのにw
………なんだろう、回を追うごとに先々への不安が増していく。
・アクセルワールド 第24話『Reincarnation ; 再生』
こっちは一足早く無事に最終回。
話そのものは完全にぶった切ってるけど、能美編としては綺麗にまとめた…か?
結局タクは空気だった…前回で燃え尽きたのか。
最後まで能美はブレる事なく逝ったな…
最後の最後でチユの能力の説明…なるほど。
と、言いたいところなんだけど…少々疑問も。
戻ったぶんの期間に得たものもなくなるっぽいけど、翼が消える事はあっても帰ってくる事はないような…
戻ったのはダスクテイカーだけであってシルバークロウには何にもしてないし。
なんで、最悪電子の海に消えて終わったんじゃ…
ついでに戻るのは継続的に?
時系列把握してないから今回ので何日分戻したのかわからないけど、少なくとも以前のあわせて2回は戻してる。
巻き戻った時間はその2回分の合計ぶん戻ってるのかな…?
としたら最悪、組んで稼いでた間に翼とか失ってた可能性があるんじゃw
そう考えると使いどころ微妙な能力な気も…戻す時間調整できるならいいけど。
最悪、稼いだBPまで消えそうだしなぁ…レベル下がったりする恐れも。
基本、バトルジャンキーなのか戦闘終わったと同時にAW自体終わった感じに。
豚と黒雪姫先輩の似非告白ごっこはどうでもいいし…
ただあそこまで無理矢理シーン作るなら先輩とレイカーさんの件は放置のままでも良かった気はする…
原作知らないのもあって正直ポカーンだった…w
余談、恵こえーよw
余談2、綺麗な能美はキモい…記憶なくしてるというけど、幼児退行も若干してるような。
面々はそんなことあるのか的に言ってたけど、意識を加速世界の飛ばしてるんだし、記憶に干渉は普通にありえるんじゃないか…とは思う。
能美編が長すぎて途中でぶった切った感はあるけど、話は総じてそれなりに楽しめた…かな?
話は…
・ジョーカーさんレス
つまるところ、25層区切りのとこは所謂中ボスで他より格上?
で、次が75層で強いのわかってるから戦力まとめたい…と。
クラディールの件も含めて、理屈ではわかるんですがやはり認めにくい…
素直というか単純に相手が辞めたいというなら…という訳にはいかないんですかね…
敵強いから辞められたくない、でもクラディールが余計な事したから許可する。
結局、個人意思があまり尊重されてるようには感じないんですよね…
警戒しすぎるに越したことはないし、盗聴の可能性も考慮してたようですが、なお直接連れて行ってと2人に話したチユは警戒心あったんでしょうかw
能美のことだからホントに盗聴してても人質に使えるからいいやとスルーした可能性ありますが…
能美はまぁ、正直あーなるのも無理はないな…というのが昔話の感想。
自分が嫌悪した奴と同じ事やってるってのをどう思ってるかはわからないけどやりたくなるのはまぁわかる。
だからと言ってゴキブリが餌齧ってるようなもんで目障りに変わりありませんがw
………で、次回見れるブラックバイスさんの得意技とはモノリス形態で逃げること?w
むしろ校舎斬った先輩すげー…
とりあえず、眠くなるだけの前半の平和パートはガンスルー…
つかこんなガキが大量にオンゲーやったんかいw
こっちでいうCEROはないんだろうか…まぁZ以外は強制力ないけど。
で、コメで大人気なキバオウのクズはどこいった?w
名前だけ出てきて完璧になかった事になったんだが…
とりあえず軍にまともな人がいるってだけでも良かったと思えるが。
大手ギルド自体が嫌いな事は微塵も変わらないが。
1階層にいきなりダンジョン発生して中は60層レベルってアホかとw
いくらなんでもやりすぎだろう…最前線が75層だからありえなくはないんだろうけど…
ついでにキリトやアスナのあの反応見るに前線連中も把握してないっぽい?
って事は1層進むたびに今までのとこ全部戻って探してこいってのか…
開発、バカじゃないのか?w
リアル命懸かってるとかいう以前にバランスとしてアレすぎるだろう…
戦闘はまぁキリトが病気扱いされたりデスさまがこっちでも全開というくらいでいいとして。
ただアスナ、その病気のキリトとレベル大差なかったよなw
あのユイが倒したデスさまの経験値キリトたちにも入ったんだろうか。高レベルに寄生ウマーw
………うん、ネタで言ってもあまりいい気がしなかった…失敗。
ようやくユイの正体判明…なんだけど、なんだかなぁ…
唐突すぎる上に超速展開すぎてうわぁ…としか。
メンタルケアが必要なのはわかるけど、それをユイ単体でやるのは無謀。
つか病んでる奴がロリは対象外だったらどうすんだw
同じシステムが複数必要になるんだよなぁ…
望むべくはそもそもユーザーに自分専用のをデザインさせるくらいの方がいい。
結局のところ好みは人それぞれだし、個人単位のメンタルケアが目的ならなおさら。
キリトとアスナが目に留まったらしいけど、他のユーザーをないがしろにしすぎじゃ…
MMOはユーザー一人一人がそれぞれ主人公なんだから…いや結局のところ主人公補正だろうけど。
せめて森以前にも何度か見かけるくらいの事はして欲しかったかな。
で、相変わらずあっさりと退場…形残っただけまだ今までのキャラよりはマシか。
にしてもキリトすげーな…あの一瞬だけで操作して奪ったのか。
マウスはまだしもディスプレイもないのにw
………なんだろう、回を追うごとに先々への不安が増していく。
・アクセルワールド 第24話『Reincarnation ; 再生』
こっちは一足早く無事に最終回。
話そのものは完全にぶった切ってるけど、能美編としては綺麗にまとめた…か?
結局タクは空気だった…前回で燃え尽きたのか。
最後まで能美はブレる事なく逝ったな…
最後の最後でチユの能力の説明…なるほど。
と、言いたいところなんだけど…少々疑問も。
戻ったぶんの期間に得たものもなくなるっぽいけど、翼が消える事はあっても帰ってくる事はないような…
戻ったのはダスクテイカーだけであってシルバークロウには何にもしてないし。
なんで、最悪電子の海に消えて終わったんじゃ…
ついでに戻るのは継続的に?
時系列把握してないから今回ので何日分戻したのかわからないけど、少なくとも以前のあわせて2回は戻してる。
巻き戻った時間はその2回分の合計ぶん戻ってるのかな…?
としたら最悪、組んで稼いでた間に翼とか失ってた可能性があるんじゃw
そう考えると使いどころ微妙な能力な気も…戻す時間調整できるならいいけど。
最悪、稼いだBPまで消えそうだしなぁ…レベル下がったりする恐れも。
基本、バトルジャンキーなのか戦闘終わったと同時にAW自体終わった感じに。
豚と黒雪姫先輩の似非告白ごっこはどうでもいいし…
ただあそこまで無理矢理シーン作るなら先輩とレイカーさんの件は放置のままでも良かった気はする…
原作知らないのもあって正直ポカーンだった…w
余談、恵こえーよw
余談2、綺麗な能美はキモい…記憶なくしてるというけど、幼児退行も若干してるような。
面々はそんなことあるのか的に言ってたけど、意識を加速世界の飛ばしてるんだし、記憶に干渉は普通にありえるんじゃないか…とは思う。
能美編が長すぎて途中でぶった切った感はあるけど、話は総じてそれなりに楽しめた…かな?
話は…
・ジョーカーさんレス
つまるところ、25層区切りのとこは所謂中ボスで他より格上?
で、次が75層で強いのわかってるから戦力まとめたい…と。
クラディールの件も含めて、理屈ではわかるんですがやはり認めにくい…
素直というか単純に相手が辞めたいというなら…という訳にはいかないんですかね…
敵強いから辞められたくない、でもクラディールが余計な事したから許可する。
結局、個人意思があまり尊重されてるようには感じないんですよね…
警戒しすぎるに越したことはないし、盗聴の可能性も考慮してたようですが、なお直接連れて行ってと2人に話したチユは警戒心あったんでしょうかw
能美のことだからホントに盗聴してても人質に使えるからいいやとスルーした可能性ありますが…
能美はまぁ、正直あーなるのも無理はないな…というのが昔話の感想。
自分が嫌悪した奴と同じ事やってるってのをどう思ってるかはわからないけどやりたくなるのはまぁわかる。
だからと言ってゴキブリが餌齧ってるようなもんで目障りに変わりありませんがw
………で、次回見れるブラックバイスさんの得意技とはモノリス形態で逃げること?w
むしろ校舎斬った先輩すげー…
PR
この記事にコメントする
無題
対死神戦。あくまで消滅だから経験値は入ってないはず。それと
同時に今回はちらっと名前だけ出てきたカーディナルシステム。
これはその手の類に対して即対策をして瞬時に潰すと言う(汗)
楽してずるしてのLv上げは出来ないw ある意味最悪の敵w
ちなみに、SAOにもちゃんとCEROはあるらしいですが推奨なので
当然、子供も(汗) この子供達は、はじまりの町のMOBは倒せると
の事なのだけど、それが原因で今回は軍に目をつけらたのが原因。
キバオウさんはシンカーが戻った時点で追放処分(彼の配下ごと)
軍そのものも解散の方向になる……けど……その前に(滝汗)
ちなみに、今回のダンジョンは上に進んでの開放型らしいので、
軍(キバオウサイド)が情報隠蔽をしていなければ、そのうち知られ
ていた可能性はありですね。βテスターに頼らないギルドを作るが
信条のキバオウさんは25層で酷い目に合った後は堕落したようです。
ユイの正体唐突は仕方なし。一応この話短編だし(汗) ユイ以外
も居るはず(あるいはシステム判断で生成される) ユイはキリトと
アスナを見て自らの意思で動いたけど(システムの呪縛から逃れた)
例外すぎですw
後、基本的に人間の悪意に弱いので、キリトとアスナくらいしか
選べなかったのが(汗) 軍の連中の時に倒れたのはそのため。
一応プログラムなので姿は自由に変えられます(苦笑)
次回は前半釣りで後半が75層かな……さて、どこまで詰め込まれ
るかと思ってたら。撃破直前までとか。14話が恐ろしく省略or
詰め込みになりそうだorz
25層ごとのボスはそんな感じでOKです。75層のは更に凶悪です。
そして、団長の一件は現時点で言える範囲内での事なので全部では
ないですw まぁ、アスナが副団長でなければ話は多少はすんなり
だったかもだけど。キリトも実力者だからなぁ(ぽつり)
AW
チユのシトロン・コールはこの回だと少し説明が足りてない(汗)
必殺ゲージ半分消費で対象の状態を秒居単位で戻す。全部使う事で
今回のように羽やアイテムをも巻き戻してなかった事にすら出来て
しまうという調整が可能ですw
今回はゲージ全消費でクロウから翼を奪う直前くらいの段階まで
巻き戻したってところです。まぁ、巻き戻せる回数にも限度はある
ので全部が全部ってわけにもいきませんが(汗)
姫と師匠の和解はここでやらないともう二度と……ねぇ。互いの
性格からして。かなり省略されてますが、連絡は姫にしてもらい、
その後、姫は合わせる顔がないと拒否したのをハルが強引に連れて
きてますw
原作でも割と唐突ですが、接触がないのだから仕方ない(汗)
とりあえず2期があれば師匠は今後大活躍なんだけど、救済の点
もあるから、やっぱ2期に期待したいorz
能美は実際盗聴アプリは仕掛けてなかったとは思いたい……が、
警戒しすぎるに越した事がない点ではチユが一番実践してたという。
最終決戦の場合は聞かれてても、もはや問題はなかったでしょうw
能美もその辺りは普通に読んでそうだしw
バイスさんの最大の得意技は逃げ足ですw あの校舎を斬る一撃
からも見事に逃げてますw
補足説明(AWの方は最終話バージョンなので若干長め)
SAO
軍(アインクラッド解放軍)
設立当時の信念はともかく。思いきり省かれてますが3000人所属。
最初はギルドMDT。MMOトゥディという日本最大のネットゲーム総合
情報サイトの管理者が作ったギルドだった。
が、キバオウの台頭によってギルド名は変えられ、キバオウ一派に
よる恐喝行為なども行われるようになった。
きちんと治安維持をしている人達も居るにはいるが、大抵の場合
目立つのは負の部分であるのはお約束である(汗)
この話の後、キバオウ一派は追放され、ギルドも解散の方向に。
キバオウ
この人が明確に出るのは星なき夜のアリア(10月に出る新刊収録)
なので、この時点では実は名前だけ(原作では)
25層での壊滅が原因で堕落していったらしいが。人の上に立とう
とするなら自分でも行動しないとねぇ(25層までは出てたらしいが)
βテスターにはやはり、敵対心があるらしいけどこいつがやった事
はそれ以下の行動という(汗)
AW
能美さん(ようやく呪縛から解放されたようなもの)
仮にサドンデスルールで逃がして貰っても全損です(汗) 全損=
BB強制消去で本来の性格に戻ったのか? ある意味では、幼児退行。
今後はタクを先輩として慕うらしい。うん、こぇぇぇw
ブラック・バイス
最大の得意技=逃げ足(笑) 影に潜んで逃げるだけに意外と馬鹿
に出来ないんだけどw。複数人可能の鬼畜逃亡技。今後も戦います。
チユ
事前に黒雪姫に連絡し今回の一件の全てを伝えていた。最終決戦
突入前に、決戦の連絡をこっそりと。
シトロン・コールの能力は巻き戻し。全てはハルの翼を取り戻す
為だけにこの時を待っていた。
アクアさんと謎の少女二人
当然、最終話ならではのオリジナル展開。アクアさんはようやく
最新刊のラストでちらっと出てきたけど(汗)
謎の少女二人は2期に期待しても良いんですよね?(ぉ
加速世界の王の現状と加速研究会
黒を除く六王 不可侵同盟状態
二代目赤の王(スカーレット・レイン)
口約束だがネガ・ネビュラスと不可侵同盟状態。加速世界最強の
遠距離火力の使い手。
紫の王(パープル・ソーン)
ブラック・ロータスと因縁ありの初代赤の王の元恋人。雷使い。
何があってもこいつとは関係修復はないと思われる。
青の王(ブルー・ナイト)
割と紳士、不正は許さず。ブラック・ロータスに対しても友好的
だが……初代が殺された時に一番ぶちきれたとの事なので油断でき
ない存在(破壊不可能なはずの地面をぶった斬りましたw)
初代の友人であり多分オリジネーター。剣聖、神獣殺しの二つ名
を持つ。
短期決戦で倒さないとヤバイスキル持ち(痛覚遮断と無限駆動)
緑の王(グリーン・グランデ)
沈黙。初代~4代目のディザスター討伐の場に居合わせている。
加速世界維持の為に裏で動いている。オリジネーターと思われる。
スキルが倍返しと反則……強化外装もそのスキルなのでちと反則?
黄の王(イエロー・レディオ)
チェリー・ルークを利用し、二代目赤の王を始末しようとした。
ブラック・ロータスとは違う形ではあるが、Lv10を目指している。
絡め手で相手を陥れる事が得意。後の話でも部下を連れて来たりも
してるので、割と人望はあるらしい。
白の王(??? 代理人 アイボリー・タワー)
七王会議でも代理を立てるなど、その姿をまともに見た者はほぼ
居ないとされる王(居てもオリジネーターとレギオンメンバー)
色々と伏線だけは張られており、最新刊でようやく名前と一部の
伏線が回収された。
(4代目討伐の時の映像で映ってたのははアイボリー・タワーですw
原作で王は姿出てない為にしょうがなくだろうなぁ)
加速研究会
目的は一切不明。加速世界の始まりの辺りから存在しているが、
これと言って表立った活動は今までになかった。が、後に加速世界
に害を及ぼす者達として危険視される事になる。全員がBICを装着。
会長と思われる人物と副会長は"あれ"の誕生に関わっている。
副会長(ブラック・バイス)
板なお方。心意技で相手の動きを封じたりするが、台詞省略され
たけど最大の特技は逃げ足。
影に入る事で素早く脱出することが出来る。後の話では、こいつ
が出て来るたびかなり痛い目に合う事になる。
ラスト・ジクソー
ローカルネット荒らしの一人。相性の良い相手のみを選んで対戦。
後にまた出てくるがその時は……。
ダスク・テイカー(能美)
最終話で全損。BICも自壊し本人も加速世界での記憶は忘れたし。
めでたしめでたし? かどうかは別として。今後は係わり合いない
キャラになる。
サルファ・ポッド
沖縄にて暴れ回ってた加速研究会の一人。辺境農地化実験で訪れ
ていたが、ブラック・ロータスにこてんぱんにのされその後は不明。
加速研究会の共通事項
ブラック・バイスは別としても、対人戦における経験が少ない。
能美は奪った翼で嬲るのがお仕事なので対人してるとは言いにくい。
その弱点ともいうべき部分を補う意味で心意技を何の躊躇いもな
く使っている感じ(心意技がない奴はスキル又はエネミーを利用)
心意は心意でしか防げない。仮にピンチになったとしても心意を
使えば大抵の人物は知らないから、何が起きたかも分からずに倒さ
れる。能美は技を盗む事で自分のものにして戦ってたが、キャパに
限界はあるし、飛ばれる前に追い詰める、もしくは対空手段を持つ
相手には撃墜されるのがオチ。
王と呼ばれる存在、それに近い人達は様々な戦いを経てその立場
にいるので、能美が仮に王に挑んでいたとしても正直勝てる要素が
ほぼないと言っても過言ではないw
加速研究会のLvのあげ方(予想)
まずはLv4までポイントを差し上げます。で、無制限フィールド
に入れるようなったらひたすらエネミー狩り(ただし辺境で) 後は
適当に動いてもらいます(霍乱とか計画の為に)
同時に今回はちらっと名前だけ出てきたカーディナルシステム。
これはその手の類に対して即対策をして瞬時に潰すと言う(汗)
楽してずるしてのLv上げは出来ないw ある意味最悪の敵w
ちなみに、SAOにもちゃんとCEROはあるらしいですが推奨なので
当然、子供も(汗) この子供達は、はじまりの町のMOBは倒せると
の事なのだけど、それが原因で今回は軍に目をつけらたのが原因。
キバオウさんはシンカーが戻った時点で追放処分(彼の配下ごと)
軍そのものも解散の方向になる……けど……その前に(滝汗)
ちなみに、今回のダンジョンは上に進んでの開放型らしいので、
軍(キバオウサイド)が情報隠蔽をしていなければ、そのうち知られ
ていた可能性はありですね。βテスターに頼らないギルドを作るが
信条のキバオウさんは25層で酷い目に合った後は堕落したようです。
ユイの正体唐突は仕方なし。一応この話短編だし(汗) ユイ以外
も居るはず(あるいはシステム判断で生成される) ユイはキリトと
アスナを見て自らの意思で動いたけど(システムの呪縛から逃れた)
例外すぎですw
後、基本的に人間の悪意に弱いので、キリトとアスナくらいしか
選べなかったのが(汗) 軍の連中の時に倒れたのはそのため。
一応プログラムなので姿は自由に変えられます(苦笑)
次回は前半釣りで後半が75層かな……さて、どこまで詰め込まれ
るかと思ってたら。撃破直前までとか。14話が恐ろしく省略or
詰め込みになりそうだorz
25層ごとのボスはそんな感じでOKです。75層のは更に凶悪です。
そして、団長の一件は現時点で言える範囲内での事なので全部では
ないですw まぁ、アスナが副団長でなければ話は多少はすんなり
だったかもだけど。キリトも実力者だからなぁ(ぽつり)
AW
チユのシトロン・コールはこの回だと少し説明が足りてない(汗)
必殺ゲージ半分消費で対象の状態を秒居単位で戻す。全部使う事で
今回のように羽やアイテムをも巻き戻してなかった事にすら出来て
しまうという調整が可能ですw
今回はゲージ全消費でクロウから翼を奪う直前くらいの段階まで
巻き戻したってところです。まぁ、巻き戻せる回数にも限度はある
ので全部が全部ってわけにもいきませんが(汗)
姫と師匠の和解はここでやらないともう二度と……ねぇ。互いの
性格からして。かなり省略されてますが、連絡は姫にしてもらい、
その後、姫は合わせる顔がないと拒否したのをハルが強引に連れて
きてますw
原作でも割と唐突ですが、接触がないのだから仕方ない(汗)
とりあえず2期があれば師匠は今後大活躍なんだけど、救済の点
もあるから、やっぱ2期に期待したいorz
能美は実際盗聴アプリは仕掛けてなかったとは思いたい……が、
警戒しすぎるに越した事がない点ではチユが一番実践してたという。
最終決戦の場合は聞かれてても、もはや問題はなかったでしょうw
能美もその辺りは普通に読んでそうだしw
バイスさんの最大の得意技は逃げ足ですw あの校舎を斬る一撃
からも見事に逃げてますw
補足説明(AWの方は最終話バージョンなので若干長め)
SAO
軍(アインクラッド解放軍)
設立当時の信念はともかく。思いきり省かれてますが3000人所属。
最初はギルドMDT。MMOトゥディという日本最大のネットゲーム総合
情報サイトの管理者が作ったギルドだった。
が、キバオウの台頭によってギルド名は変えられ、キバオウ一派に
よる恐喝行為なども行われるようになった。
きちんと治安維持をしている人達も居るにはいるが、大抵の場合
目立つのは負の部分であるのはお約束である(汗)
この話の後、キバオウ一派は追放され、ギルドも解散の方向に。
キバオウ
この人が明確に出るのは星なき夜のアリア(10月に出る新刊収録)
なので、この時点では実は名前だけ(原作では)
25層での壊滅が原因で堕落していったらしいが。人の上に立とう
とするなら自分でも行動しないとねぇ(25層までは出てたらしいが)
βテスターにはやはり、敵対心があるらしいけどこいつがやった事
はそれ以下の行動という(汗)
AW
能美さん(ようやく呪縛から解放されたようなもの)
仮にサドンデスルールで逃がして貰っても全損です(汗) 全損=
BB強制消去で本来の性格に戻ったのか? ある意味では、幼児退行。
今後はタクを先輩として慕うらしい。うん、こぇぇぇw
ブラック・バイス
最大の得意技=逃げ足(笑) 影に潜んで逃げるだけに意外と馬鹿
に出来ないんだけどw。複数人可能の鬼畜逃亡技。今後も戦います。
チユ
事前に黒雪姫に連絡し今回の一件の全てを伝えていた。最終決戦
突入前に、決戦の連絡をこっそりと。
シトロン・コールの能力は巻き戻し。全てはハルの翼を取り戻す
為だけにこの時を待っていた。
アクアさんと謎の少女二人
当然、最終話ならではのオリジナル展開。アクアさんはようやく
最新刊のラストでちらっと出てきたけど(汗)
謎の少女二人は2期に期待しても良いんですよね?(ぉ
加速世界の王の現状と加速研究会
黒を除く六王 不可侵同盟状態
二代目赤の王(スカーレット・レイン)
口約束だがネガ・ネビュラスと不可侵同盟状態。加速世界最強の
遠距離火力の使い手。
紫の王(パープル・ソーン)
ブラック・ロータスと因縁ありの初代赤の王の元恋人。雷使い。
何があってもこいつとは関係修復はないと思われる。
青の王(ブルー・ナイト)
割と紳士、不正は許さず。ブラック・ロータスに対しても友好的
だが……初代が殺された時に一番ぶちきれたとの事なので油断でき
ない存在(破壊不可能なはずの地面をぶった斬りましたw)
初代の友人であり多分オリジネーター。剣聖、神獣殺しの二つ名
を持つ。
短期決戦で倒さないとヤバイスキル持ち(痛覚遮断と無限駆動)
緑の王(グリーン・グランデ)
沈黙。初代~4代目のディザスター討伐の場に居合わせている。
加速世界維持の為に裏で動いている。オリジネーターと思われる。
スキルが倍返しと反則……強化外装もそのスキルなのでちと反則?
黄の王(イエロー・レディオ)
チェリー・ルークを利用し、二代目赤の王を始末しようとした。
ブラック・ロータスとは違う形ではあるが、Lv10を目指している。
絡め手で相手を陥れる事が得意。後の話でも部下を連れて来たりも
してるので、割と人望はあるらしい。
白の王(??? 代理人 アイボリー・タワー)
七王会議でも代理を立てるなど、その姿をまともに見た者はほぼ
居ないとされる王(居てもオリジネーターとレギオンメンバー)
色々と伏線だけは張られており、最新刊でようやく名前と一部の
伏線が回収された。
(4代目討伐の時の映像で映ってたのははアイボリー・タワーですw
原作で王は姿出てない為にしょうがなくだろうなぁ)
加速研究会
目的は一切不明。加速世界の始まりの辺りから存在しているが、
これと言って表立った活動は今までになかった。が、後に加速世界
に害を及ぼす者達として危険視される事になる。全員がBICを装着。
会長と思われる人物と副会長は"あれ"の誕生に関わっている。
副会長(ブラック・バイス)
板なお方。心意技で相手の動きを封じたりするが、台詞省略され
たけど最大の特技は逃げ足。
影に入る事で素早く脱出することが出来る。後の話では、こいつ
が出て来るたびかなり痛い目に合う事になる。
ラスト・ジクソー
ローカルネット荒らしの一人。相性の良い相手のみを選んで対戦。
後にまた出てくるがその時は……。
ダスク・テイカー(能美)
最終話で全損。BICも自壊し本人も加速世界での記憶は忘れたし。
めでたしめでたし? かどうかは別として。今後は係わり合いない
キャラになる。
サルファ・ポッド
沖縄にて暴れ回ってた加速研究会の一人。辺境農地化実験で訪れ
ていたが、ブラック・ロータスにこてんぱんにのされその後は不明。
加速研究会の共通事項
ブラック・バイスは別としても、対人戦における経験が少ない。
能美は奪った翼で嬲るのがお仕事なので対人してるとは言いにくい。
その弱点ともいうべき部分を補う意味で心意技を何の躊躇いもな
く使っている感じ(心意技がない奴はスキル又はエネミーを利用)
心意は心意でしか防げない。仮にピンチになったとしても心意を
使えば大抵の人物は知らないから、何が起きたかも分からずに倒さ
れる。能美は技を盗む事で自分のものにして戦ってたが、キャパに
限界はあるし、飛ばれる前に追い詰める、もしくは対空手段を持つ
相手には撃墜されるのがオチ。
王と呼ばれる存在、それに近い人達は様々な戦いを経てその立場
にいるので、能美が仮に王に挑んでいたとしても正直勝てる要素が
ほぼないと言っても過言ではないw
加速研究会のLvのあげ方(予想)
まずはLv4までポイントを差し上げます。で、無制限フィールド
に入れるようなったらひたすらエネミー狩り(ただし辺境で) 後は
適当に動いてもらいます(霍乱とか計画の為に)