忍者ブログ
その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。 きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
[630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・ソードアートオンライン 第19話『ルグルー回廊』
真っ当に冒険開始?
そして真っ当にPT戦か。まぁMMOとしては正しい戦術だね。
しかしあの盾連中もどういうスキルなんだ…?
3人で均等にダメージ割り振ってるっぽいけど、ダメージ分散みたいのでもあるのかな?
単に隣接してるからとかなら突きとか側面からで一人ずつ倒せないんだろうか。
あの橋の幅、どう見ても3人分以上幅あるし。
にしても主力と思わしき壁役3人一気に半分削るとかキリトどんだけチート…
そしてやっぱり魔法攻撃はアレでした…派手なエフェクト期待したんだけど…まぁ無理だよね。

で、キリト君発狂して、おかえりなさいバフォさまw
リーダーらしきおっさん曰く、リーチが変わっただけって言ってたけど、それだいぶ強いから。
壁役の後ろを直接攻撃できるし、キリトのチート攻撃力の射程が延びるのがどれだけ強いことか…
まぁ身をもって知ったろうがw
しかしあれ、幻覚じゃなくて変身じゃなかろうか…
どう見ても物理的に干渉してるし…
ついでに敵連中も耐性ないというか、幻覚得意な種族って知ってるだろうになぜあそこまで慌てる…
実際、壁役の一人が逃げて単体になったからダメージ分散しきれず即死したんだろうし。
にしてもユイちゃん楽しそうですなw

しかしいくらPK推奨なゲームとはいえ、アイテムや金が奪えるのか…
初心者全滅する未来しか見えないなこのシステム。
そしてシステムでもう一つ…サクヤ(?)とやらを聞く限り、領主もプレイヤーなのかな?
またごく一部のユーザーがデカい顔できる仕様か…
そして自治権とか…その種族全体が…という訳じゃなさそうだし、もう少し何とかならんのか。

余談、戦闘シーンはともかくBGMは最高だったな、梶浦さんいいわ。
それゆえにもったいない…w

・ジョーカーさんレス
シグルドのクズぶりはいい感じに発揮してますが、退場できるんです…?
SAOと違って死んでくれないからまたログインされて終わるような。
真相が表に出れば動きにくくはなるでしょうけど…

最後の最後にふざけんなのトラップ…?
あれか、MMO最大の敵、未実装かw

で、レコンのど根性はどこに…?ドザエモンならありましたがw

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
 作者の解説によると魔法で防御力は上げてるそうですw キリト
の攻撃力は引継ぎならではですね(汗) @見栄えのために本来は狭
いところを広くしてるそうです。みばぇぇぇぇぇw
 そして、キリトの魔法は攻撃力によって姿が変わると言う……。
バフォ様は色んな意味で見たらトラウマになりそうw と思いつつ。
まぁ、幻覚らしいですけどね。ただ、いきなりあれは怖いw
 スプリガンの強敵に合った事がないのではと思うくらい気の毒な
事に(汗)
 アイテムと金はあぼーんによる一部ドロップです。伝説級の武具
は不明ですが、普通の武具や金は落とす事ありだそうです。

 で、サクヤは俗に言うギルマスですw 種族の中から立候補をし
て投票で決められます。前任者をサラマンダーが倒したので現在のトップ(汗)
 まぁ、今回の物語だと今回と終盤の展開に
しかかかわらな(ry
 シグルドは上昇志向なので何度も立候補しては……落選してます。
ある意味では、その事が彼を歪ませ……あれは元からだろうな(ぉ

 で、レス部分。

 シグルドの退場はやや特殊ですw 多分次回の終わり位で消える
かな? デスゲームでない分、その内戻ってくるかもだけど(汗)
少なくとも、物語上では退場です(苦笑)
 レコンのど根性は世界樹で見せてくれますw 普段がドザエモン
になる事が多いだけにねぇ。普段の彼ならまずやらないでしょうw
な事です。

 余談。次回は多分、キリトの"あれ"が再び出ますw 次回が3巻の
終盤の展開なので。身体(あるいは感覚)で覚えてるのを再現してる
だけですが、引継ぎのせいで攻撃力たけぇw です。
ジョーカー 2012/11/15(Thu)08:30:39 編集
プロフィール
HN:
裏城 涼弥
性別:
非公開
趣味:
アニメ、ゲーム、ネットとあれなの揃い踏み
自己紹介:
元みにまむほわいとが~でん管理人
インフォ崩壊の都合こっちに移動
奇跡的に気が向いたらサイトの方も復活するかもだけど…
当面はこのブログのみの予定
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/18 ジョーカー]
[07/17 ジョーカー]
[05/25 ジョーカー]
[03/29 ジョーカー]
[02/26 Mugu]
最新トラックバック
アクセスカウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]