その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ととモノ。 Final
タイトルのとこ、スペース空けたり空けなかったりだったな…
ともあれ、無事に箱を妥協してアゴラモート&メイドインヘブン両方撃破。
戦いは白刃一閃2ヒットがないことを祈りながらひたすら作業。
アゴラモートは白刃一閃使わず終いだったから苦労することもなく。
メイドインヘブンはさすがにそこまでやさしくなかった…
まずは自軍の動きから。
左上から順に沙耶(白)、緋雨(灰色)、雛城(巫女)
右上行って楠木(戦士)、由香(ナイト)、永遠姫(狩人)の順番。
もちろん左側が後衛、右側が前衛。
普段は逆なんだけど、必要に迫らせたというか打算ありの配置。
全体攻撃の攻撃順は左上から。で魔法壁は1回は必ず防いでくれる。
つまり魔法壁使ってる限り左上のキャラは必ず防いでもらえると。
そんな訳で一番ヤワな沙耶を左上にもっていって確実に守る。
以下、基本的な動き。
沙耶:開幕から数ターンは無駄になってもいいから倍化メタヒーラス。
敵より遅いからダメージ受けたの見てからやっても間に合わない恐れがあるから毎ターン使う。
白刃→白刃とか普通に死ねるし。
防御固まったら待機して必要に応じて倍化メタヒーラス。
緋雨:灰色は忙しい…基本アスペラス。魔防十分になったらダシルドで命中補助。
さらにアタッカーが攻撃する前のターンにはヒートソウルで火力底上げ。
やっぱりアタッカーより遅いから攻撃するターンにかけても間に合わない。
なかったけど、必要があれば回復も。
雛城:これまた忙しい。基本結界連打して魔防と特抗を上げて耐性上げる。
特に特抗は十分に。誰かがマヒしたりすると壊滅する恐れがある。
終わったらダシルドで命中フォロー、途中から闇霧に切り替えて白刃2ヒットの事故率軽減。
楠木:開幕に構えだけやっておいて鬼神斬りの準備。
あとはダシルドかけ終わるまで待機。下手に手を出してもどうせ当たらない。
鬼神斬り無駄にするだけか、最悪カウンターもらうし…
ダシルドのかかり具合を通常攻撃で確認してから粉砕やってヒートソウルもらって鬼神斬り。
あとは構え→粉砕→鬼神斬りのサイクル。
由香:一番簡単、ひたすら魔法壁。
永遠姫:基本は楠木と同じ流れ。ただし開幕にチェックの重要任務w
あとはダシルド確認してから狙い澄ます→粉砕→ギガショットの基本。
こんな感じかな…あとはこれをどこまで綺麗にできるかの問題。
と、思ったら3ターン目辺りに白刃2ヒットきて緋雨が即死。
まぁ、あわてず沙耶のリバイブルで復活して結界とアスペラスかけなおし。
※戦闘不能になると補助消える
以降はやばい状況もなく淡々と削る。
ちなみにギガショット4ヒットで12000がいいとこ、鬼神斬りは11ヒットで6000に届かない。
正直、火力自体はそう高くはないな…
チェックしてあるから残り体力見えてて、終わりが見えてきて締めるかと思ったら大事故が…
白刃2ヒットが緋雨と雛城2人同時にきて壊滅w
結構な回数かけた闇霧がまったく意味ねぇw
大慌てで沙耶が緋雨をリバイブル。次のターンで緋雨が雛城をリバイブルして持ち直し。
※沙耶が2回ともリバイブル使うと回復が手薄になる(回復量は沙耶の方が上)
持ち直した2ターン後にギガショット3ヒットできれいに9999与えて撃破と。
戦闘不能は出たけど全員生存で撃破だし、上出来だろう。
余談、アゴラモートのイグニスを結界張る前に直撃もらって永遠姫が1300喰らった。
メイド戦で延々魔防上げたあとにイペリオン飛んできたら40だったw
積もり積もれば変わるもので…
ちなみにどっちもドロップなし…さすがにかまわないけどさ…
最後に撃破後のステータスを一通り。
タイトルのとこ、スペース空けたり空けなかったりだったな…
ともあれ、無事に箱を妥協してアゴラモート&メイドインヘブン両方撃破。
戦いは白刃一閃2ヒットがないことを祈りながらひたすら作業。
アゴラモートは白刃一閃使わず終いだったから苦労することもなく。
メイドインヘブンはさすがにそこまでやさしくなかった…
まずは自軍の動きから。
左上から順に沙耶(白)、緋雨(灰色)、雛城(巫女)
右上行って楠木(戦士)、由香(ナイト)、永遠姫(狩人)の順番。
もちろん左側が後衛、右側が前衛。
普段は逆なんだけど、必要に迫らせたというか打算ありの配置。
全体攻撃の攻撃順は左上から。で魔法壁は1回は必ず防いでくれる。
つまり魔法壁使ってる限り左上のキャラは必ず防いでもらえると。
そんな訳で一番ヤワな沙耶を左上にもっていって確実に守る。
以下、基本的な動き。
沙耶:開幕から数ターンは無駄になってもいいから倍化メタヒーラス。
敵より遅いからダメージ受けたの見てからやっても間に合わない恐れがあるから毎ターン使う。
白刃→白刃とか普通に死ねるし。
防御固まったら待機して必要に応じて倍化メタヒーラス。
緋雨:灰色は忙しい…基本アスペラス。魔防十分になったらダシルドで命中補助。
さらにアタッカーが攻撃する前のターンにはヒートソウルで火力底上げ。
やっぱりアタッカーより遅いから攻撃するターンにかけても間に合わない。
なかったけど、必要があれば回復も。
雛城:これまた忙しい。基本結界連打して魔防と特抗を上げて耐性上げる。
特に特抗は十分に。誰かがマヒしたりすると壊滅する恐れがある。
終わったらダシルドで命中フォロー、途中から闇霧に切り替えて白刃2ヒットの事故率軽減。
楠木:開幕に構えだけやっておいて鬼神斬りの準備。
あとはダシルドかけ終わるまで待機。下手に手を出してもどうせ当たらない。
鬼神斬り無駄にするだけか、最悪カウンターもらうし…
ダシルドのかかり具合を通常攻撃で確認してから粉砕やってヒートソウルもらって鬼神斬り。
あとは構え→粉砕→鬼神斬りのサイクル。
由香:一番簡単、ひたすら魔法壁。
永遠姫:基本は楠木と同じ流れ。ただし開幕にチェックの重要任務w
あとはダシルド確認してから狙い澄ます→粉砕→ギガショットの基本。
こんな感じかな…あとはこれをどこまで綺麗にできるかの問題。
と、思ったら3ターン目辺りに白刃2ヒットきて緋雨が即死。
まぁ、あわてず沙耶のリバイブルで復活して結界とアスペラスかけなおし。
※戦闘不能になると補助消える
以降はやばい状況もなく淡々と削る。
ちなみにギガショット4ヒットで12000がいいとこ、鬼神斬りは11ヒットで6000に届かない。
正直、火力自体はそう高くはないな…
チェックしてあるから残り体力見えてて、終わりが見えてきて締めるかと思ったら大事故が…
白刃2ヒットが緋雨と雛城2人同時にきて壊滅w
結構な回数かけた闇霧がまったく意味ねぇw
大慌てで沙耶が緋雨をリバイブル。次のターンで緋雨が雛城をリバイブルして持ち直し。
※沙耶が2回ともリバイブル使うと回復が手薄になる(回復量は沙耶の方が上)
持ち直した2ターン後にギガショット3ヒットできれいに9999与えて撃破と。
戦闘不能は出たけど全員生存で撃破だし、上出来だろう。
余談、アゴラモートのイグニスを結界張る前に直撃もらって永遠姫が1300喰らった。
メイド戦で延々魔防上げたあとにイペリオン飛んできたら40だったw
積もり積もれば変わるもので…
ちなみにどっちもドロップなし…さすがにかまわないけどさ…
最後に撃破後のステータスを一通り。
まずは各キャラの最終ステータスと装備を。
なおペットステータスが加算されてるかは不明。
各種源とかでのブーストは一切なし。
全員にいえるけど、神装備は個人的にあんまり好きじゃないんで封印。
といっても封印するほど強いかは微妙なのも多いけど…
そのせいで結局最後までメダル1つも使わなかった。
・緋雨沙耶(フェアリー Lv80 HP1115 MP2209 白魔術師/踊り子)
力27 知恵95 精神97 生命力44 素早さ143 運80
攻撃力278 防御力216
命中力125 回避力253
魔法攻撃力539 魔法防御力483
装備
ネクロノミコン+4(生命力+1)
ネクロノミコン
エンジェルリング+9+(知恵+1)
冥土服
小乃柄
ムーンウォーク
天空の破片
コメント:これ以上ないくらい鉄板魔法系。
なんだけど、結局一度もメイドに攻撃魔法使ってないからほとんど全部意味がない…
魔強って回復量にも影響してるんかな…?
なんにせよ、倍化メタヒーラスやらで最終的にPTの柱としてしっかり支えてくれたかな。
原作的にはそもそも存在できないんで論外w
完了した学科:ジャーナリスト、盗賊、白魔術師、黒魔術師、灰色魔術師、踊り子、賢者
・緋雨雫(ディアボロス Lv78 HP1464 MP2553 灰色魔術師/姫)
力42 知恵83 精神110 生命力36 素早さ39 運73
攻撃力349 防御力219
命中力155 回避力107
魔法攻撃力471 魔法防御力547
装備
セラエノ断章+6(知恵+1)
ネクロノミコン+5(生命力+1)
エンジェルリング+9
着衣要塞+5(魔法防御+14)
小乃柄
ムーンウォーク+4
天空の破片+2(最大MP+11)
コメント:見直して納得、この回避じゃ闇霧も意味ないわなw
一番死んだけど、まぁさすがにやむなしか…
ボスの白刃は魔法系が耐えられるようにできてるとは思えない。
普段は徹底支援、いざとなれば回復、その気になれば倍化イペリオンと何でもありだった。
それもあって装備は魔強優先なのか防御優先ちょっとどっちつかずに。
どっちもある程度こなせるように…が目的だし、問題ないだろう。
少なくとも前回よりは面目立ったか。
原作的には…種族あわないけど堕天使とか今回消えたヴァルキリーあたりが似合ったかな。
なんにせよ再現できない系なのは間違いない…
完了した学科:姫、姉、マニア、黒魔術師、灰色魔術師、死霊使い
・雛城光夜(エルフ Lv80 HP1468 MP2477 巫女/灰色魔術師)
力24 知恵108 精神120 生命力51 素早さ22 運77
攻撃力150 防御力234
命中力117 回避力62
魔法攻撃力359 魔法防御力469
装備
セラエノ断章+2(生命力+2)
なし(なぜだw)
エンジェルリング+9
冥土服
小乃柄
ドラゴンブーツ+9
天空の破片+1(最大MP+10)
コメント:方向性の変化が一番激しかったかも。
最初は精霊使いのつもりだったけど、ボス戦での火力の微妙さから支援に。
結果としては正解かな…ラプシヌ後から巫女上げたから結構忙しかったけど。
装備は…うん、我ながら謎w
ちなみにドラゴンブーツは妥協の産物。できれば別のにしたかったところ。
原作的には…うん、再現不可能。チートするしかねぇw
ただトリックスターはある意味正しい。
完了した学科:ヒロイン、トリックスター、姫、海賊、黒魔術師、灰色魔術師、巫女、精霊使い
・楠木要(ヒューマン Lv84 HP4716 MP260 戦士/格闘家)
力111 知恵28 精神35 生命力118 素早さ111 運79
攻撃力912 防御力400
命中力211 回避力235
魔法攻撃力49 魔法防御力160
装備
オーディンソード+5(知恵+2)
オーディンソード
ドラゴンヘルム+9
着衣要塞
アーサー王の小手
ガラスの靴+9
天空の破片
コメント:これまた方向性の変化が激しかった。
本来は巫女はこっちの役目だったんだけど、アタッカー不足を感じたんで戦士に。
最後にして地味な学科だけど、両手剣を活かせる学科というと戦士が無難に最適だった。
最高火力とは言いがたいけど、安定はしたかな。
原作的には侍の方があうけど、永遠姫いるし戦士で正解なのかな…?
サブにメイドがあるべきだったのかも知れないが。
完了した学科:戦士、格闘家、ナイト、盗賊、くのいち、巫女、ガンナー
・蒼依由香(セレスティア Lv78 HP3481 MP2184 ナイト/メイド)
力82 知恵60 精神106 生命力92 素早さ54 運75
攻撃力650 防御力506
命中力142 回避力95
魔法攻撃力45 魔法防御力256
装備
ナイツオブエルフ
光の盾
ドラゴンヘルム+9(最大MP+11)
サザンクロス+9
アーサー王の小手-1(最大HP+10)
アーサー王の鉄靴+6(浮遊)
天空の破片
コメント:いろいろとない知恵を絞ったキャラ。
魔法壁役→絶対殴らない→んじゃ攻撃手段いらないし武器なんでもいいんじゃね?
で、防御魔防重視かつ魔特抗ありの光の盾、武器にも魔特抗があるナイツオブエルフに。
最初期に欲しいなーと思っていたナイツオブエルフがここで出番があるとは…
学科も当初は堕天使の予定だったけど魔法壁はターンの最初に発動する。
なら本人の素早さ関係ないな…と耐性の高いナイトに。
遠回りはしたけど、満足いく結果は出たかな。
原作的にも一番完全。もともと守護天使だしメイドだし。出番はないが…w
完了した学科:プリンセス、メイド、格闘家、侍、ナイト、堕天使
・永遠姫(フェルパー Lv79 HP4330 MP528 狩人/ビースト)
力88 知恵45 精神46 生命力85 素早さ161 運87
攻撃力999 防御力318
命中力322 回避力275
魔法攻撃力71 魔法防御力184
装備
サルンガ
サルンガ+3(知恵+2)
ドラゴンヘルム+9
着衣要塞
アーサー王の小手
黒兵衛の足袋+9(魔法防御+16)
天空の破片-1(最大MP+11)
コメント:見ての通り、マンチの塊。露骨もここまでいくと清々しい。
ホントはサルンガ+8もあったんだけど、泣く泣く流した…
正直フェルパー自体が強いし、当然のように最高火力というか最高戦力。
千鳥で雑魚散らし、ボスにはギガショット、おまけに早いと文句のつけようがない。
原作的には完全無視もいいとこ…堕天使/侍の真二刀流あたりが本来か。
役割考えるとナイトも欲しいけど守る必要はあるんだろうか…
完了した学科:プリンセス、ヒロイン、侍、ナイト、狩人、ビースト
戦歴
死亡回数16 宝箱入手回数「896
全滅回数0 クエスト達成率100%
リセット回数4481 マップ征服率100%
プレイ時間68:43:42 道具達成率79%
討伐数
人497 不死810 霊472 獣689
爬虫類1071 植物908 竜597 昆虫687
巨人449 精霊1597 魔法生物1365 神444
悪魔1721 魚667 総討伐数11982
最後に戦歴。
まぁ、目を引くのはリセット回数だわな…
個人的には思ったより少なかったくらいなんだけど。
正直8000くらいいってるんじゃないかと思ったくらいだし。
実際のプレイ時間も100時間はいってるだろうしなぁ…
あと、種族があってるか怪しい…どのシンボルが何の種族か書いてないだものw
真剣にマニュアルや攻略本見てみた…
異常に長くなったけど、まぁこの辺で。
5時過ぎに書き始めて終わったの7時近いよ…
最近は(も?)体調優れないし、さっさと休まないと死ねる…
なおペットステータスが加算されてるかは不明。
各種源とかでのブーストは一切なし。
全員にいえるけど、神装備は個人的にあんまり好きじゃないんで封印。
といっても封印するほど強いかは微妙なのも多いけど…
そのせいで結局最後までメダル1つも使わなかった。
・緋雨沙耶(フェアリー Lv80 HP1115 MP2209 白魔術師/踊り子)
力27 知恵95 精神97 生命力44 素早さ143 運80
攻撃力278 防御力216
命中力125 回避力253
魔法攻撃力539 魔法防御力483
装備
ネクロノミコン+4(生命力+1)
ネクロノミコン
エンジェルリング+9+(知恵+1)
冥土服
小乃柄
ムーンウォーク
天空の破片
コメント:これ以上ないくらい鉄板魔法系。
なんだけど、結局一度もメイドに攻撃魔法使ってないからほとんど全部意味がない…
魔強って回復量にも影響してるんかな…?
なんにせよ、倍化メタヒーラスやらで最終的にPTの柱としてしっかり支えてくれたかな。
原作的にはそもそも存在できないんで論外w
完了した学科:ジャーナリスト、盗賊、白魔術師、黒魔術師、灰色魔術師、踊り子、賢者
・緋雨雫(ディアボロス Lv78 HP1464 MP2553 灰色魔術師/姫)
力42 知恵83 精神110 生命力36 素早さ39 運73
攻撃力349 防御力219
命中力155 回避力107
魔法攻撃力471 魔法防御力547
装備
セラエノ断章+6(知恵+1)
ネクロノミコン+5(生命力+1)
エンジェルリング+9
着衣要塞+5(魔法防御+14)
小乃柄
ムーンウォーク+4
天空の破片+2(最大MP+11)
コメント:見直して納得、この回避じゃ闇霧も意味ないわなw
一番死んだけど、まぁさすがにやむなしか…
ボスの白刃は魔法系が耐えられるようにできてるとは思えない。
普段は徹底支援、いざとなれば回復、その気になれば倍化イペリオンと何でもありだった。
それもあって装備は魔強優先なのか防御優先ちょっとどっちつかずに。
どっちもある程度こなせるように…が目的だし、問題ないだろう。
少なくとも前回よりは面目立ったか。
原作的には…種族あわないけど堕天使とか今回消えたヴァルキリーあたりが似合ったかな。
なんにせよ再現できない系なのは間違いない…
完了した学科:姫、姉、マニア、黒魔術師、灰色魔術師、死霊使い
・雛城光夜(エルフ Lv80 HP1468 MP2477 巫女/灰色魔術師)
力24 知恵108 精神120 生命力51 素早さ22 運77
攻撃力150 防御力234
命中力117 回避力62
魔法攻撃力359 魔法防御力469
装備
セラエノ断章+2(生命力+2)
なし(なぜだw)
エンジェルリング+9
冥土服
小乃柄
ドラゴンブーツ+9
天空の破片+1(最大MP+10)
コメント:方向性の変化が一番激しかったかも。
最初は精霊使いのつもりだったけど、ボス戦での火力の微妙さから支援に。
結果としては正解かな…ラプシヌ後から巫女上げたから結構忙しかったけど。
装備は…うん、我ながら謎w
ちなみにドラゴンブーツは妥協の産物。できれば別のにしたかったところ。
原作的には…うん、再現不可能。チートするしかねぇw
ただトリックスターはある意味正しい。
完了した学科:ヒロイン、トリックスター、姫、海賊、黒魔術師、灰色魔術師、巫女、精霊使い
・楠木要(ヒューマン Lv84 HP4716 MP260 戦士/格闘家)
力111 知恵28 精神35 生命力118 素早さ111 運79
攻撃力912 防御力400
命中力211 回避力235
魔法攻撃力49 魔法防御力160
装備
オーディンソード+5(知恵+2)
オーディンソード
ドラゴンヘルム+9
着衣要塞
アーサー王の小手
ガラスの靴+9
天空の破片
コメント:これまた方向性の変化が激しかった。
本来は巫女はこっちの役目だったんだけど、アタッカー不足を感じたんで戦士に。
最後にして地味な学科だけど、両手剣を活かせる学科というと戦士が無難に最適だった。
最高火力とは言いがたいけど、安定はしたかな。
原作的には侍の方があうけど、永遠姫いるし戦士で正解なのかな…?
サブにメイドがあるべきだったのかも知れないが。
完了した学科:戦士、格闘家、ナイト、盗賊、くのいち、巫女、ガンナー
・蒼依由香(セレスティア Lv78 HP3481 MP2184 ナイト/メイド)
力82 知恵60 精神106 生命力92 素早さ54 運75
攻撃力650 防御力506
命中力142 回避力95
魔法攻撃力45 魔法防御力256
装備
ナイツオブエルフ
光の盾
ドラゴンヘルム+9(最大MP+11)
サザンクロス+9
アーサー王の小手-1(最大HP+10)
アーサー王の鉄靴+6(浮遊)
天空の破片
コメント:いろいろとない知恵を絞ったキャラ。
魔法壁役→絶対殴らない→んじゃ攻撃手段いらないし武器なんでもいいんじゃね?
で、防御魔防重視かつ魔特抗ありの光の盾、武器にも魔特抗があるナイツオブエルフに。
最初期に欲しいなーと思っていたナイツオブエルフがここで出番があるとは…
学科も当初は堕天使の予定だったけど魔法壁はターンの最初に発動する。
なら本人の素早さ関係ないな…と耐性の高いナイトに。
遠回りはしたけど、満足いく結果は出たかな。
原作的にも一番完全。もともと守護天使だしメイドだし。出番はないが…w
完了した学科:プリンセス、メイド、格闘家、侍、ナイト、堕天使
・永遠姫(フェルパー Lv79 HP4330 MP528 狩人/ビースト)
力88 知恵45 精神46 生命力85 素早さ161 運87
攻撃力999 防御力318
命中力322 回避力275
魔法攻撃力71 魔法防御力184
装備
サルンガ
サルンガ+3(知恵+2)
ドラゴンヘルム+9
着衣要塞
アーサー王の小手
黒兵衛の足袋+9(魔法防御+16)
天空の破片-1(最大MP+11)
コメント:見ての通り、マンチの塊。露骨もここまでいくと清々しい。
ホントはサルンガ+8もあったんだけど、泣く泣く流した…
正直フェルパー自体が強いし、当然のように最高火力というか最高戦力。
千鳥で雑魚散らし、ボスにはギガショット、おまけに早いと文句のつけようがない。
原作的には完全無視もいいとこ…堕天使/侍の真二刀流あたりが本来か。
役割考えるとナイトも欲しいけど守る必要はあるんだろうか…
完了した学科:プリンセス、ヒロイン、侍、ナイト、狩人、ビースト
戦歴
死亡回数16 宝箱入手回数「896
全滅回数0 クエスト達成率100%
リセット回数4481 マップ征服率100%
プレイ時間68:43:42 道具達成率79%
討伐数
人497 不死810 霊472 獣689
爬虫類1071 植物908 竜597 昆虫687
巨人449 精霊1597 魔法生物1365 神444
悪魔1721 魚667 総討伐数11982
最後に戦歴。
まぁ、目を引くのはリセット回数だわな…
個人的には思ったより少なかったくらいなんだけど。
正直8000くらいいってるんじゃないかと思ったくらいだし。
実際のプレイ時間も100時間はいってるだろうしなぁ…
あと、種族があってるか怪しい…どのシンボルが何の種族か書いてないだものw
真剣にマニュアルや攻略本見てみた…
異常に長くなったけど、まぁこの辺で。
5時過ぎに書き始めて終わったの7時近いよ…
最近は(も?)体調優れないし、さっさと休まないと死ねる…
PR
この記事にコメントする