その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ブレイブリーデフォルト
何とかスパロボまでに終わったか。
もっとも隠しはまだ倒せてないけど…Lv99になってるのに。
ともあれネタバレ防止の方で…
何とかスパロボまでに終わったか。
もっとも隠しはまだ倒せてないけど…Lv99になってるのに。
ともあれネタバレ防止の方で…
前回のだと色々伏せたけど、今回はそういうのないので注意。
7章8章は文字通り蛇足にしか感じなかったかな。
無駄に長くなったしストーリー的な変化がある6章までで良かったんじゃ。
クリスタル破壊しないで淡々と進めるのが結構きつかった…作業的すぎて。
6章の時点で終章に入る条件教えてるようなもんだったからなぁ…
6章までで良かったと思うだが。
ともあれ延々クリスタル解放し続けると真終章へ。
クリスタル壊すなんて行動を自発的にした方が真終章だと思うんだけど…
言われるがままに行動した方が真なのは不思議。
理解と納得はともかく、真終章開始。
エアリーが笑い転げて甲板へ。
でいきなり終章のラスボス、エアリーと戦闘開始。
ぶっちゃけザコ…いや終章のと全く同じっぽいし、Lv上がりすぎてるからねぇ…
相変わらず属性攻撃乱射だけど、導師使うまでもなく普通にしのげる程度。
あっさり倒してエアリー消滅…はしないでなぜか妖精の姿に戻って逃走。
老師のとこいってレスター卿と共に天使(いつかの世界でのアニエス)の声を聞きラスダンの闇のオーロラへ。
ここ、終章と同じなのな…エアリーがひたすら慌ててウロボロスに懇願してるのは笑えるがw
道中全部黄泉送り(レベル差20以上のザコを戦闘開始で即死)でさっさと進めて祭壇へ。
よーやくウロボロスに力授けてもらえたエアリーと決戦。
成体verエアリーは曲かっこいいな。外見は見慣れたのの劣化だけどw
相変わらず回復するのな…2回はしたか?
もっとも自力じゃなくてウロボロスの助力だけど。
攻撃自体はまぁ、ゼタフレアがやたら痛いけど耐えられなくはないレベル。
終盤になったらアケディア(デスペル+全属性耐性弱体化)+ゼタフレアのコンボのみに。
えらい痛いけど耐えられえるなら安定。そしてLv98ともなればさすがに耐えられるw
結局、最後にはエアリーはウロボロスに飽きられて回復してもらえず食われて終わり。
最後の『え?もう飽きた?』は笑うしかない…エアリーはホントに忠実だったのに…
その後セーブやら回復のタイミングあってようやくウロボロスと対面。
もっとも人と会話するためにわざわざ人型になったようだけど。
曰く、神界へ攻め込むために力を蓄えていた。
平和で退屈すぎる神界に破壊と混乱と(ryをもたらすため。
エアリーが貫いた世界は万を超える。その時間実に11億年。
でもウロボロスにとってエアリーは家畜。
ティズの中に神界のものが…?
蛇じゃなくて蛸だったw
話してる最中にやっぱり飽きて戦闘開始。ウロボロス飽きっぽい…
最初は人型のまま。ぶっちゃけPTメンバーのスキルコピー。
さすがにこれには苦戦もなく、ウロボロスが移動して並行世界の狭間(?)へ。
そこで真の姿になって戦闘再開。うん、毎ターン完全回復で絶対倒せないw
が、どうやら累計は計算してるのか時間か、戦闘中断。
レスター卿が現れて永久機関を自らを犠牲に封印。真っ当に戦えるように。
と思ったらワールドエンドでまた回復開始…しかも今度は全体大ダメージ攻撃つき。
他の平行世界を破壊してそのエネルギーで回復+攻撃とかむちゃくちゃやってる。
一定ダメージごとにワールドエンドで完全回復+全体攻撃。これも回数でイベント。
ちなみに使うごとに世界が壊れてく演出あり…よくもまぁ…
ここでユーザーのフレンドのコミュ能力が試されるw
アニエスが膝ついて他の世界犠牲にできないと屈しそうになるが蛇に取り付かれてる世界に移動。
それぞれの世界のティズたちが世界を喰おうとする蛇を撃退してワールドエンド阻止。
そしてその世界はフレンドユーザーの世界です、はい…
わざわざCPUでフレンド用意してたのはそのためか…
ここでCOMタロウの世界とかシュールすぎるぞw
リアフレの世界が壊されていくのもそれはそれでアレだがw
ここからワールドエンドも封印で完全にラストバトル開始。
全体超ダメージのディザスターや今いる世界から隔離するダイバージェンスを使用開始。
特に後者が酷い…1キャラが数ターンデフォルト、フレンド召還、にげる(当然失敗だが)しかできなくなる。
これでフレンド召還だけはできるのは偉いと思ったけど。
別世界に隔離されてるけど、その別世界からの助力のフレンド召還だけは可能と。
ちなみにエスナやデスペルでの解除は不可。完全隔離。
無事に倒してぴったりレベル99に到達と…
凌ぎきって撃破で無事にED…さすがにこれは語るまい。
というより、正直理解がしきれてない。
特にティズ…借りたものは返さなきゃ…と、最後のあれ…ウロボロスの台詞…やっぱりそういう事なんかな…
全部を振り返るに、全てを知ったクリア後ユーザーはリングアベルの心中をお察し。
『俺が気付かなければいけなかった…全てを知っていた俺が』
という通り。エアリーの羽は確かに最初っから全ての世界(とリングアベルの回想)で模様が違う。
数字が減っていってるんだよな…ウロボロス降臨までのカウントダウンか。
そして何より、タイトル画面ですでに答えは教えられていた…
タイトル画面に表示される『BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY』の文字。
そのうちの『F』LYING 『F』AIRYの2つのFを妖精が取り除くんだけど…
残った文字を読むとLYING AIRY(嘘つきエアリー)になる。
はじめて知った時素ですげーと思ったわ…
総じてかなり良ゲーだったかな。
手放しで褒められる訳じゃなく、終盤はやや不満もあった。
戦闘は完全にバランス崩壊してて作業か瞬殺されるかという感じ。
レベル上がりすぎるくらい上がるし。
80代以降はもう少し上がるペース落としてよかったんじゃ…何もぴったりカンストにすることもあるまいに。
ストーリーも終盤は蛇足の感があって6章で終わった方が綺麗だった気する。
4章まではかなり面白かったのに残念。個人的な好みではあるけど並行世界ネタあんまり好きじゃないんだよなぁ…
ともあれ、後は気ままにジョブフルカンストやって終わり…とはいかない。
隠しボスがいるけど、98の時点でフルボッコにされたからなぁ…
こいつ倒して終わりにしたいところだ。
7章8章は文字通り蛇足にしか感じなかったかな。
無駄に長くなったしストーリー的な変化がある6章までで良かったんじゃ。
クリスタル破壊しないで淡々と進めるのが結構きつかった…作業的すぎて。
6章の時点で終章に入る条件教えてるようなもんだったからなぁ…
6章までで良かったと思うだが。
ともあれ延々クリスタル解放し続けると真終章へ。
クリスタル壊すなんて行動を自発的にした方が真終章だと思うんだけど…
言われるがままに行動した方が真なのは不思議。
理解と納得はともかく、真終章開始。
エアリーが笑い転げて甲板へ。
でいきなり終章のラスボス、エアリーと戦闘開始。
ぶっちゃけザコ…いや終章のと全く同じっぽいし、Lv上がりすぎてるからねぇ…
相変わらず属性攻撃乱射だけど、導師使うまでもなく普通にしのげる程度。
あっさり倒してエアリー消滅…はしないでなぜか妖精の姿に戻って逃走。
老師のとこいってレスター卿と共に天使(いつかの世界でのアニエス)の声を聞きラスダンの闇のオーロラへ。
ここ、終章と同じなのな…エアリーがひたすら慌ててウロボロスに懇願してるのは笑えるがw
道中全部黄泉送り(レベル差20以上のザコを戦闘開始で即死)でさっさと進めて祭壇へ。
よーやくウロボロスに力授けてもらえたエアリーと決戦。
成体verエアリーは曲かっこいいな。外見は見慣れたのの劣化だけどw
相変わらず回復するのな…2回はしたか?
もっとも自力じゃなくてウロボロスの助力だけど。
攻撃自体はまぁ、ゼタフレアがやたら痛いけど耐えられなくはないレベル。
終盤になったらアケディア(デスペル+全属性耐性弱体化)+ゼタフレアのコンボのみに。
えらい痛いけど耐えられえるなら安定。そしてLv98ともなればさすがに耐えられるw
結局、最後にはエアリーはウロボロスに飽きられて回復してもらえず食われて終わり。
最後の『え?もう飽きた?』は笑うしかない…エアリーはホントに忠実だったのに…
その後セーブやら回復のタイミングあってようやくウロボロスと対面。
もっとも人と会話するためにわざわざ人型になったようだけど。
曰く、神界へ攻め込むために力を蓄えていた。
平和で退屈すぎる神界に破壊と混乱と(ryをもたらすため。
エアリーが貫いた世界は万を超える。その時間実に11億年。
でもウロボロスにとってエアリーは家畜。
ティズの中に神界のものが…?
蛇じゃなくて蛸だったw
話してる最中にやっぱり飽きて戦闘開始。ウロボロス飽きっぽい…
最初は人型のまま。ぶっちゃけPTメンバーのスキルコピー。
さすがにこれには苦戦もなく、ウロボロスが移動して並行世界の狭間(?)へ。
そこで真の姿になって戦闘再開。うん、毎ターン完全回復で絶対倒せないw
が、どうやら累計は計算してるのか時間か、戦闘中断。
レスター卿が現れて永久機関を自らを犠牲に封印。真っ当に戦えるように。
と思ったらワールドエンドでまた回復開始…しかも今度は全体大ダメージ攻撃つき。
他の平行世界を破壊してそのエネルギーで回復+攻撃とかむちゃくちゃやってる。
一定ダメージごとにワールドエンドで完全回復+全体攻撃。これも回数でイベント。
ちなみに使うごとに世界が壊れてく演出あり…よくもまぁ…
ここでユーザーのフレンドのコミュ能力が試されるw
アニエスが膝ついて他の世界犠牲にできないと屈しそうになるが蛇に取り付かれてる世界に移動。
それぞれの世界のティズたちが世界を喰おうとする蛇を撃退してワールドエンド阻止。
そしてその世界はフレンドユーザーの世界です、はい…
わざわざCPUでフレンド用意してたのはそのためか…
ここでCOMタロウの世界とかシュールすぎるぞw
リアフレの世界が壊されていくのもそれはそれでアレだがw
ここからワールドエンドも封印で完全にラストバトル開始。
全体超ダメージのディザスターや今いる世界から隔離するダイバージェンスを使用開始。
特に後者が酷い…1キャラが数ターンデフォルト、フレンド召還、にげる(当然失敗だが)しかできなくなる。
これでフレンド召還だけはできるのは偉いと思ったけど。
別世界に隔離されてるけど、その別世界からの助力のフレンド召還だけは可能と。
ちなみにエスナやデスペルでの解除は不可。完全隔離。
無事に倒してぴったりレベル99に到達と…
凌ぎきって撃破で無事にED…さすがにこれは語るまい。
というより、正直理解がしきれてない。
特にティズ…借りたものは返さなきゃ…と、最後のあれ…ウロボロスの台詞…やっぱりそういう事なんかな…
全部を振り返るに、全てを知ったクリア後ユーザーはリングアベルの心中をお察し。
『俺が気付かなければいけなかった…全てを知っていた俺が』
という通り。エアリーの羽は確かに最初っから全ての世界(とリングアベルの回想)で模様が違う。
数字が減っていってるんだよな…ウロボロス降臨までのカウントダウンか。
そして何より、タイトル画面ですでに答えは教えられていた…
タイトル画面に表示される『BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY』の文字。
そのうちの『F』LYING 『F』AIRYの2つのFを妖精が取り除くんだけど…
残った文字を読むとLYING AIRY(嘘つきエアリー)になる。
はじめて知った時素ですげーと思ったわ…
総じてかなり良ゲーだったかな。
手放しで褒められる訳じゃなく、終盤はやや不満もあった。
戦闘は完全にバランス崩壊してて作業か瞬殺されるかという感じ。
レベル上がりすぎるくらい上がるし。
80代以降はもう少し上がるペース落としてよかったんじゃ…何もぴったりカンストにすることもあるまいに。
ストーリーも終盤は蛇足の感があって6章で終わった方が綺麗だった気する。
4章まではかなり面白かったのに残念。個人的な好みではあるけど並行世界ネタあんまり好きじゃないんだよなぁ…
ともあれ、後は気ままにジョブフルカンストやって終わり…とはいかない。
隠しボスがいるけど、98の時点でフルボッコにされたからなぁ…
こいつ倒して終わりにしたいところだ。
PR
この記事にコメントする