忍者ブログ
その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。 きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・ペルソナ4 第9話『No one sees the real me』
とりあえず釘宮病患者は大人しくしてろw
つか、今回のためだけにわざわざOP別曲にしたのか…目黒使ってまで…
しかし全ての人の魂の戦いを作曲した人が作った曲に思えない…

りせはキャラがキャラだけに人気あるのか、扱いがいいな。
個人的には仲間になった後の元気なタイプより沈んでるような今の方が好みなんだけど…
まぁ、さすがに暗すぎるか…3の2の舞になりかねない。

駆け足なのと話の順番が前後してるのはともかく、総じて良好といえば良好か。
ただ推理パートの静止画ぶりが…OPで力尽きたんだろうか。

ともあれ、入り口はおっけ。
次は…完二とは違う意味で危険な回か。
あれ、放送できるんだろうか…

PR
カテゴリ作ろうかとも思ったけど、使用頻度がねw
年に片手で足りるはずだし、わざわざ作る事もないかな…と。

で、その拍手レス。

>かあさん
母さんになりそうになりました…w
ともあれ、やればできるから頑張ってください…だけじゃあれなので試してきました。
なのでその時の状況を軽く。

ミッション:花と野獣
自機:ストフリフル強化、耐久力回復MAX
僚機:ヴァサーゴCBフル強化
S評価時のスコア:約92000
備考:ヴァサーゴ撃墜2回、自機残り耐久200未満(うろ覚え)

まず機体選択の理由、ストフリはメインの弾切れ心配なくて高機動力と単純に優秀。
耐久力の低さは気になりますけど、S狙うのなら被弾自体がアウトといえばアウトなのでスルーで。
僚機は自分でもちょっと意外。
普段はユニコーンなんですが、今回は相手が悪い。
ラフレシア、ザクレロともに高高度まで上昇したりして格闘はほぼ無意味。
同様に単純に距離空けられるので赤ロックが短いとアテにならない。
なので、それらを考慮したところ、赤ロック長くてそれなりに火力がある機体。
ついでに自分が殴ることは考慮する必要ないので誤射を恐れる必要もなし。
となるとヴァサーゴあたりがいいかなと。
メガソニックで結構な火力出してくれますし。
あと、機体のコストが低いと同じスコアでも評価が上がるようです。
※試してる時に僚機ユニコーンでクリアしてスコア似た感じだったがAだった
同じような感じだとガナーザク、FAZZ辺りもありでしょうか。
ZZは避けられないから速攻で落ちる予感もしますが…

最初の雑魚はまぁいいでしょう。普通に落とすだけ。
むしろ耐久力回復ついてるなら少し被弾してゲージ稼ぎたいくらいです。
ザクレロとラフレシアが出てきたら集中にしてどっちかを速攻狙い。
ただ当然ながら基本回避優先で。

覚醒は極力MAXまで待って被弾した時に抜けるために使いたいところ。
ストフリのサブはかなりの火力出してくれるのでできれば覚醒で抜けるときに同時にリロードしたい。
ちなみにサブと特射全弾ヒットだけでザクレロの耐久5分の1くらい削れたっぽいです。
止めが近くなったら分散にして別のを削らせながら自分で止めをさせるように調整。
落ちたら突撃にして自分は下がり気味でステップ踏んで誘導を小刻みに切る。
最後はやっぱり回避にして自分で止めを忘れないように。
1機になった時に耐久500以上残っていれば事故らない限りいけると思うので2機の時が鬼門でした。

えらそうに書いてるけど、実際は僚機試したりで20回以上やってるw
Aがとれてるという事は0落ちクリア自体はしてると思いますので、機体コスト見直せばいけるかも知れませんね。

最後に一通りの攻撃の避け方を軽く。
思った以上に長いのでわけますか…

はい、そりゃもうしっかり釣られました。

・FateZero 第十話『凛の冒険』
そんな訳で影が薄かったロリ凛主役の回。
というか切嗣とか影も形もなかったな…まぁいい区切りだったんだろうが。
まぁ、良くも悪くも凛らしいわな…子供の頃からこれか…
しかし、こう普通に父親として見ればいい父親なんだよな時臣。
魔術師じゃない方がよかったんじゃなかろうか…割とまじめに。

しっかし、さすがに凛優遇されてるというか、竜之介大人しすぎじゃね?
ブレスレット割られるってのに妨害一切しないでぼーっと見てるだけだし。
つかいつの間にか魔術の事把握したのか…?凛が魔力込めたの見て理解してたっぽいけど。

で、おじさん…いい人なのに…

いつもの余談、ブレスレット掴んだ時のロリ凛の顔がエロいです…

・ガンダムEXvs
トライアルコンプしたらやる気が…
とりあえず、練習かねてアーケードの簡単なとこをちまちまと。
クリア自体はどうとでもなるけど、金狙うとキツいな…
結局Aの後半でさえ銀とかあるし。
せめてCくらいまでは埋めたいところだけど、厳しいっぽいなこれは。
つか、10日にはモンハンスタートだし、間違いなく手がつかなくなる。

・モンハン3G
そのモンハン、体験版だけど。
ちくしょう…トトスに勝てねぇ…ここまで落ちたかプレイヤースキル。
瀕死まではいけたけど、タイムオーバーが…
水中戦の感覚完全に消えてるな…こっちもこっちで10日までに倒したいところだけど。
ちなみに弓は最初以外手付かず片手で。
拡張使う前提だし変な癖がついても状況悪化しそうだ。

・ガンダムEXvs
何とかニュータイプもオールSで無事にSフルコンプ終了。
なんだかんだ結局Sとるのに必死になったな…
と、言ってもいくつか以外はそう苦労もしなかったけど。
Gビット5機くらい引き連れたDXをほぼノーダメで倒せとかぶちきれるかとおもったがw

ただ、ガチでキレたくなったのも…ラフレシア→サイコMk2(プルツー)&デストロイはヤバかった。
ラフレシアはステップで避けられない超速のテンタクラーロッドからのメガ粒子砲×3。
他にも遠近感さっぱりでモーション見えたときにステップ踏まないと直撃確定の乱射突進。
一度接近されるとどうやって距離開ければいいのかわからない超範囲の格闘。
大型自体CPU専用だから許されるんだろうが、ラフレシアはやりすぎ感がある。
こいつだけはホント苦手だわ…
で、やっと倒したと思ったら避けられないゲロビ持ち×2とか。
おまけにご丁寧に登場が反対方向だからシールドもろくにできないし。
とりあえず大急ぎでサイコMk2叩き落してからデストロイへ。
しかしルーチン強化されてて変形されると手に負えない…
判定が当然ながら連ザ2のと違って中心部分しか殴れないから格闘届かない。
で、周囲にビーム撒かれてクソ痛いと…
結局、自機はストフリの耐久力回復、僚機は悩んだけどマスター。
ラフレシア相手にマスターは役に立たないから囮にしつつ自力で落とす気で。
次きたらサイコに集中攻撃で落ちる手前くらいになったら分散にしてスコアのために自分で落とす。
デストロイが変形したら自分はガン逃げで耐久力回復しながらマスター任せ。
と、思ったら殴りにくいのは向こうも同じなのか意外と苦戦してるんで参戦。
多少くらいながらも覚醒させて変形解除。あとは普通に倒すだけ。
と言っても気を抜くとゲロビでクソ痛いんだが…
一発でS取れたのは感動物だったがもうやりたくねぇわマジで…
ちなみにラフレシア落としたら集中か回避推奨。
最悪、二機同時に覚醒されて手に負えなくなるし、そうでなくても数減らすの最優先は基本。

以降は詰まることもなく、最後はFルート同様EXガンダム3連戦。
まぁ、基本苦労することもなく…
なんだけどSとろうとするとやっぱりタキオンが…接近されるとどうやって追い返せばいいのかと。
そしてスーパーアーマーに物言わせてガンガン詰めてくる。
開発もわかってるのか、こいつが最後だった。
イグニスの方が初登場後だったのに…いや、近接ファンネル避けられないから嫌いだが。

怨み書いてたら長くなったけど、どうしたものか。
相変わらずアーケードのD以下の5以降EXがほとんど出てないけど、意地になってもなぁ…

・モンスターハンター3G
いや、体験版だけどね。7日からよーやくDL開始。
速攻で落としてやってみたけど…いやー忘れてるのか身体に染み付いてるのか。
左の人差し指が十字キー探して空を切ることw
ハード自体変わってるから無理はないんだけど、慣れるというか切り替えないとやりにくいわな。
というか弓はやりにくいのレベルじゃなかったが…
照準調整が完全に足止めてからじゃないとできないのはかなり痛い。
以前は歩きながらカメラ調整、足止めて照準調整して撃つだったけど…
今回は歩き終わってからカメラ調整、さらにその後照準調整だからどうしても撃つのが遅れる。
できる人はできるんだろうけど、個人的には拡張必須かな。

で、慣れない操作ながらもウルクススは討伐成功。
今度はサブ武器だった片手でガノトトスにチャレンジ。
結果、惨敗…くそう…文字通り水を得た魚だった…
いや、水中戦自体久しぶりすぎるというのはあるけど、ここまでボコボコにされるとは。
このザマで製品で勝負できるんだろうか…見た感じ装備はかなり強めになってるっぽいのに。
まだまだ動かせるし、今のうちに慣れておくか…

プロフィール
HN:
裏城 涼弥
性別:
非公開
趣味:
アニメ、ゲーム、ネットとあれなの揃い踏み
自己紹介:
元みにまむほわいとが~でん管理人
インフォ崩壊の都合こっちに移動
奇跡的に気が向いたらサイトの方も復活するかもだけど…
当面はこのブログのみの予定
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/18 ジョーカー]
[07/17 ジョーカー]
[05/25 ジョーカー]
[03/29 ジョーカー]
[02/26 Mugu]
最新トラックバック
アクセスカウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]