その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・アクセルワールド 第2話『Transformation;変移』
と、思ったけど考えてみれば文字通り中2だったw
そしてブラックロータス…パワーナインめ…
説明聞く限り、勝手につけられる名前みたいだけどどんなイメージもってたらこの名前になるんだ?
それ言い出したら豚のも大概だが…
ともあれ初対戦…まぁ当然瞬殺。
で、引き続きお姫様の授業。
もう少し台詞どうにかならないのか…棒読み過ぎる。
特に『のだ』がすげーキリッにしか…
まぁ豚も豚で自虐というかかっこつけが鬱陶しい…
いや実際ちょっと豚の決意が早すぎる気する。
で、リベンジ。
あのー、姫?
強さはバイクばっかで本体がほぼ戦力0なんですよね?
最初の蹴りで本体とバイク引き離したんだからそのまま倒しちゃってよかったのでは?w
いや、逃げたのは豚の判断だと思いたいけど…
轢かれたのはマジで笑えたが、体力の減りも最初とえらく差があるな…
ゲーム概念で言えばカウンターで轢かれたんだから尚更即死しそうなんだが。
つか、減ってた…?しがみついた時に減っていた体力見る限り、轢かれる前後で差なかったような。
まぁあれか、主人公補正というか物語補正。
こういう事やってる時は面白いけど、あとは自虐言いまくる豚を見るに耐えるかが問題かな…
つかなぜモザイクやピー音いれるんだ…そこまで神経質なのか。
おまけ、バルドっぽいなと思ったらEDがKOTOKOか。
なんだか久しぶりに名前見た気もする…出番減ったんかなぁ…
※ブラックロータス:MTGの最初期のカード、当然絶版で異常に強く現存する枚数も少ない。1枚数万
と、思ったけど考えてみれば文字通り中2だったw
そしてブラックロータス…パワーナインめ…
説明聞く限り、勝手につけられる名前みたいだけどどんなイメージもってたらこの名前になるんだ?
それ言い出したら豚のも大概だが…
ともあれ初対戦…まぁ当然瞬殺。
で、引き続きお姫様の授業。
もう少し台詞どうにかならないのか…棒読み過ぎる。
特に『のだ』がすげーキリッにしか…
まぁ豚も豚で自虐というかかっこつけが鬱陶しい…
いや実際ちょっと豚の決意が早すぎる気する。
で、リベンジ。
あのー、姫?
強さはバイクばっかで本体がほぼ戦力0なんですよね?
最初の蹴りで本体とバイク引き離したんだからそのまま倒しちゃってよかったのでは?w
いや、逃げたのは豚の判断だと思いたいけど…
轢かれたのはマジで笑えたが、体力の減りも最初とえらく差があるな…
ゲーム概念で言えばカウンターで轢かれたんだから尚更即死しそうなんだが。
つか、減ってた…?しがみついた時に減っていた体力見る限り、轢かれる前後で差なかったような。
まぁあれか、主人公補正というか物語補正。
こういう事やってる時は面白いけど、あとは自虐言いまくる豚を見るに耐えるかが問題かな…
つかなぜモザイクやピー音いれるんだ…そこまで神経質なのか。
おまけ、バルドっぽいなと思ったらEDがKOTOKOか。
なんだか久しぶりに名前見た気もする…出番減ったんかなぁ…
※ブラックロータス:MTGの最初期のカード、当然絶版で異常に強く現存する枚数も少ない。1枚数万
PR
・FateZero 第14話『未遠川血戦』
ようやく再開。OPEDともに曲変わったけど、なじんでたせいか前のの方が好みかな。
ともあれ、実にあっさりと龍之介退場…いいキャラだったのに…
まぁ、完全に一般人だからなぁ…殺す事はできても戦う事や守る事はできないか。
そんなキャスター戦を完全に無視して空ではギル様とバーサーカーが空中戦。
つかどっちも変態的な動きしすぎだろあれは…
ギル様はともかくバーサーカーの宝具F15はミサイルの弾数とかどうなってんだろうか。
いやそもそも本物がどうなってるか知らないが…
あとはおじさんと時臣の認識の壁か…まぁまともな人間ならおじさんの方がいい人に見えるわな。
せめてお互いが理解しあおうとすればまた違ったろうに…
久しぶりに見たけど、安心のデキ。
心配があるとすればスタッフ最後まで持つのかってとこか…
・未来日記 第26話『初期化』
こっちは逆に最終回。
なんだけどやっぱ人間同士の戦闘やってるうちが華だった。
結局最後まで雪輝ブレまくりだったしな…どうにも微妙な主人公。
ちなみに原作はEDがちょっと違う。
最後のひび割れからデカい由乃が覗き込んで雪輝と2人で空飛んで星を見に行こう…と。
うん、蛇足だな…そういう訳で終わりはアニメ版の方が『まだ』いい。
最後にまだなんかやるっぽいけど、実写ドラマの他にまだ何かやるのか…?
トドメ刺さないうちにやめた方がいいと思うんだが…
ようやく再開。OPEDともに曲変わったけど、なじんでたせいか前のの方が好みかな。
ともあれ、実にあっさりと龍之介退場…いいキャラだったのに…
まぁ、完全に一般人だからなぁ…殺す事はできても戦う事や守る事はできないか。
そんなキャスター戦を完全に無視して空ではギル様とバーサーカーが空中戦。
つかどっちも変態的な動きしすぎだろあれは…
ギル様はともかくバーサーカーの宝具F15はミサイルの弾数とかどうなってんだろうか。
いやそもそも本物がどうなってるか知らないが…
あとはおじさんと時臣の認識の壁か…まぁまともな人間ならおじさんの方がいい人に見えるわな。
せめてお互いが理解しあおうとすればまた違ったろうに…
久しぶりに見たけど、安心のデキ。
心配があるとすればスタッフ最後まで持つのかってとこか…
・未来日記 第26話『初期化』
こっちは逆に最終回。
なんだけどやっぱ人間同士の戦闘やってるうちが華だった。
結局最後まで雪輝ブレまくりだったしな…どうにも微妙な主人公。
ちなみに原作はEDがちょっと違う。
最後のひび割れからデカい由乃が覗き込んで雪輝と2人で空飛んで星を見に行こう…と。
うん、蛇足だな…そういう訳で終わりはアニメ版の方が『まだ』いい。
最後にまだなんかやるっぽいけど、実写ドラマの他にまだ何かやるのか…?
トドメ刺さないうちにやめた方がいいと思うんだが…
・魔法使いの夜
なぜだろう、番外編が妙に手間取った…
ともあれ、無事に何とかクリア。
そんな訳で予定通りネタバレ上等な感想みたいなものを。
ただし、番外編のネタバレも容赦なくいくんで完全に終わらせてから読むのを推奨。
何しろその番外編、ネタバレを知ると面白みが完全に消えるんで…
なぜだろう、番外編が妙に手間取った…
ともあれ、無事に何とかクリア。
そんな訳で予定通りネタバレ上等な感想みたいなものを。
ただし、番外編のネタバレも容赦なくいくんで完全に終わらせてから読むのを推奨。
何しろその番外編、ネタバレを知ると面白みが完全に消えるんで…
・魔法使いの夜
あれ、終わり?w
ホントにあっさりすぎるくらいあっさりと終わった…
月姫で言うなら教授戦で終わったような。
綺麗にまとまってるんだけど綺麗すぎてさっぱりしすぎたというか。
それでも気づけば朝7時回ってるわけだけど…
素で時計見てなかった…残るは番外編のみ。
思った以上に早く終わったな…まぁ後日、番外編終わってから色々とツッコミを。
ちなみにラストが13章だったかな?
・モンハン3G
ちまちまと金冠埋め。何だけど…
絶不調にも程があった…というより湯浴みをすませる前後で冗談抜きにがらりと変わったような。
まさか今になってレウスレイア亜種同時クエで3乙とかありえん。
しかも普通に弓使ってだし…たしかにここんとこ練習でランス使う事多いからギャップはあるけど。
ひとしきりリアルで発狂して気分転換に金レイア単体へ。
ここでも2乙かよ…さすがにいったんやめたわ…
こういう時は素直に引き下がってやめておいた方が深みにはまらなくてすむ。
原因は何であれ、不調は不調…悪化する前に引くべきだ。
………できればな…
あれ、終わり?w
ホントにあっさりすぎるくらいあっさりと終わった…
月姫で言うなら教授戦で終わったような。
綺麗にまとまってるんだけど綺麗すぎてさっぱりしすぎたというか。
それでも気づけば朝7時回ってるわけだけど…
素で時計見てなかった…残るは番外編のみ。
思った以上に早く終わったな…まぁ後日、番外編終わってから色々とツッコミを。
ちなみにラストが13章だったかな?
・モンハン3G
ちまちまと金冠埋め。何だけど…
絶不調にも程があった…というより湯浴みをすませる前後で冗談抜きにがらりと変わったような。
まさか今になってレウスレイア亜種同時クエで3乙とかありえん。
しかも普通に弓使ってだし…たしかにここんとこ練習でランス使う事多いからギャップはあるけど。
ひとしきりリアルで発狂して気分転換に金レイア単体へ。
ここでも2乙かよ…さすがにいったんやめたわ…
こういう時は素直に引き下がってやめておいた方が深みにはまらなくてすむ。
原因は何であれ、不調は不調…悪化する前に引くべきだ。
………できればな…
・魔法使いの夜
福となる…というけど、普通はもっと悪化するような…
痛い思いしてる時にこけたらもっと痛いわけで。
ともあれ8章まで。
棘どころか毒針だらけだった有珠さんもすっかり慣れたというか馴染んできたというか。
今のところは戦闘になる事もなく平和なもの。少なくとも見た目では。
強いて言うなら屋敷のなかが物騒なくらいw
現時点だとシナリオは言いようもないけど、キャラ的には…
有珠、金鹿>青子>鳶丸>草十郎>その他
って感じかな。有珠はもともと好みのタイプだけど、金鹿はちょっと予想外。
なんか今回はドライなのが好みっぽい…有珠はドライともちょっと違う気するが。
ちなみに草十郎が低めなのはなんとなく理解し難いというのが本音。
朴訥すぎるのも考え物か…
福となる…というけど、普通はもっと悪化するような…
痛い思いしてる時にこけたらもっと痛いわけで。
ともあれ8章まで。
棘どころか毒針だらけだった有珠さんもすっかり慣れたというか馴染んできたというか。
今のところは戦闘になる事もなく平和なもの。少なくとも見た目では。
強いて言うなら屋敷のなかが物騒なくらいw
現時点だとシナリオは言いようもないけど、キャラ的には…
有珠、金鹿>青子>鳶丸>草十郎>その他
って感じかな。有珠はもともと好みのタイプだけど、金鹿はちょっと予想外。
なんか今回はドライなのが好みっぽい…有珠はドライともちょっと違う気するが。
ちなみに草十郎が低めなのはなんとなく理解し難いというのが本音。
朴訥すぎるのも考え物か…