忍者ブログ
その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。 きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・BTOOOM! 第4話『世界ランカー』
キチでショタでネクロフィリアでサドな吉良君の回。
遠目ながらの全裸が限界だったか…
原作通り絞殺してナイフで目抉って全裸にひん剥いた死体を犯してるとかやったらアホにも程があるがw
おまけに犯人は中学生と…うん、全ての意味でNGすぎる。

典型的なクソ親父と典型的な奇麗事弁護士はまぁスルーで…
親父はあっさり死んで坂本とご対面。
後は戦闘開始。考えてみれば初めてまともな戦闘か。
動きは…まぁ、こんなものだろうというところ。
飛び道具というか爆弾投げるだけだしそんなモーション用意しようもないだろうw
ただもう少し爆縮式は派手にして欲しかったような…ただ消えただけにしか見えない。

あとはまぁ…うん、厨二の覚醒発動で坂本圧勝で終わり…うん、無粋。
まぁまだ吉良は出番はあるだろうし今後に期待。
珍しく声あってるしいいキャラなんだよねぇ…最後が非常に楽しみだw

・ソードアートオンライン 第17話『囚われの女王』
羽音でクソワラタw
色といいどー見てもGなイメージがw
まぁ、その飛行もあっという間にマスターして数字もチート…主人公補正万歳すぎる。
さすがに魔法はどうにもならないっぽいけど…なんか幻惑魔法使ってその間に斬ってるとかありそうな予感。
その魔法はワード選択して組み合わせるタイプかな…?
とすると高ランクの魔法は詠唱長すぎて使いにくいの典型になりそう。

隠す気ないなリーファのリアル…いや、そんなことだろうとしか思ってなかったが。
一方こっちも正体隠す気がないオベイロンとやら…どんだけ私物化してんだよ…
とりあえず清々しいまでのクズで安心したが。
つか自分を王様に仕立てて一方的に惚れた女を女王にして閉じ込めるとか…
うん、キモいしゲスくて目障りだから早く死ね。

リーファの説明やら黒幕がベラベラ自慢げに喋ってくれるもんだから一気に理解は進んだけど…
なんかどっかで聞いたというか見たというか…具体的には数ヶ月前にw
つか、よくこんなクリアさせる気ない…というか終わりがないゲームやる気になるもんだ…
飛んでれば楽しいみたいな事言ってるけど、これ一般販売されてるんだよな…
2年かけてもクリアが見えないゲームって実際にやろうとすると色々酷いと思うんだけど。
PK煽って成長させにくくして行き着く果てにあるのは倒せないバランスの強エネミーがいるだけでそっから先はノーヒントとかクソゲーだろうにw
SAOもそうだけど、この時代のユーザーは感覚根本的に違うんだろうか…

・ジョーカーさんレス
ナーヴギアのメモリというか、データって持ち込めるんですか…
しかもそれがプライベートピクシーとやらのサポートにまでなるとは…
現実的に考えるなら昔懐かしい各種プレイヤーのskinみたいな感じなんでしょうが。

世界樹ある時点で北欧神話ではあるでしょうけど…オベロンとティターニアって北欧神話でしたっけ?w
正直真夏の夜の夢でくらいしか知らないんですが…後はおなじみメガテン。
いやまぁ某迷宮じゃ滅び埋もれた都市シンジュクの上に世界樹ありますし今更ですが…

まぁ戦闘シーンはあまり期待できませんねぇ…
魔法は遠距離からの射撃とかでややこしい詠唱見せないようにするとか…

ついでにスパロボの方もこっちで。ヤケに長いですが…
知る限り、ペルフェクティオは滅びません。
というか単に破滅という概念なので概念が滅ぶことあるかと言われると…
ペルフェクティオ本体が現れる=破滅が現れる=その時点で滅んでる=終わってる
なので本体とは戦闘不可能です。設定だと本体が現れた時点でその宇宙滅ぶとかバカ言ってますしw
ちなみに竜馬曰く、本体と正面から勝つにはゲッターエンペラークラスが必要らしいです。
※ゲッターエンペラーの無茶ぶりはこちら
Dのネタバレではありますが…Dのラストの戦闘は(うろ覚え)
『南極の遺跡が異世界と繋がってる=向こう側から延々とペルフェクティオが流れこんでいる状態』
なのでユニットとして存在してるペルフェクティオを倒しても向こう側から補充されてまた再生。
そのうち本体そのものが出てきて戦闘にもならずに宇宙滅びてお終い。
となるところをトレーズ閣下が特攻して遺跡の扉を閉じて異世界を断絶。
その後に残った残滓のユニットとしてのペルフェクティオを倒して終わりです。
つまり、D終わった時点でペルフェクティオ本体は無傷でただ出てこれなくなっただけですw
なにやら歴代スパロボで唯一倒せなかった(Not倒さなかった)ラスボスだとか…

ガンエデンの封印だとどうなんでしょうね…
地球の外からの侵略は防げるでしょうけど内部からですし。
Dでは対抗策(倒すではなく出現させない策)をズール皇帝やゲペルニッチが出してくれましたが…
『地球ごとぶっ壊して出現抑えるしかなくね?』
という違う意味で壮大なものでしたw
そもズール皇帝が地球に攻めてきたのもペルフェクティオの出現を察知していたからですし。
ある意味宇宙を守ろうとしたズール皇帝ですw

まぁ正直第二次OGではなかった事にされる設定だと思いますがw
このままだと霊帝なにそれw状態すぎる…
改変はやむなしでしょうけど、OG外伝のデュミナスさまみたいな事にさえならなければ…
あの改悪の恨みは忘れないぞ…

PR
間違いなく今までで最強の敵…フリーズバグw

・プロジェクトクロスゾーン
34話までクリア。
ようやく殺女さん、シゾーと決着。
ホントーに敵含め新しいキャラ一切出てこないまま終わったよ…
何で復活したのかもわからないままだったし、なんで参戦したんだ状態。
スパロボだったら間違いなく空気参戦とか言われるノリ。
まぁ現時点、全タイトルそうだけど…

31話が山場だったせいか、32、33話は平和だったかな。
と言っても50くらいは敵いるんだが。
34話は…まぁ、60弱くらい?
2ターンめ開始時に増援きて51かそこらだったからそのくらいだと思う。
が、最大の敵は上記のバグ。
なんか一定条件でフリーズするらしく、1回喰らった…
ザコの数が影響するらしかったんで必死でザコ無視して最奥にいるセルベリア(戦場のヴァルキリア)を先に撃破でなんとかクリア。
21体のザコを無視して最奥にいるボスだけ倒すのきっついわ…

何はともあれ抜けはしたし、後は進めるだけでいいはず。
終わりがやっと近くなってきたか…

・プロジェクトクロスゾーン
31話までクリア。
いやー…ねーわw
何しろ敵が尋常じゃなく多い。
最初は毒牛頭に毒馬頭、ベラノス兄弟だけなんだけど…
1ターンめ終了時に増援が出てきて、そっからタイトルきて本戦開始。
ドゥーエきて百夜・改が4体くらい出てきてザコがワラワラと…
なんか71体とか見えた…すでに二桁倒してるんだけど…
クリア自体は5ターンかそこらで終わったけど、1ターン辺りがえらく時間かかった。
増援登場後1ターンで40分以上かかったからな…
結局クリアに3時間以上かけてようやく終わり…
その間、イベント会話とかほぼなくひたすら戦闘。
その戦闘もMAP兵器撃ってゲージ稼いでまたMAP兵器撃って合間に残ったの倒しての繰り返し。
負ける気は全然ないんだけど、何せ面倒がすぎる。
もう少し加減がきかなかったんだろうかと真剣に思うわ。
せめて長いなりにイベントとか起きるなら良かったんだけどねぇ…

・第二次スパロボOG
最終PVきたー
そしてラ・ギアスきたー
いやー…据え置きで魔装機神出るのα外伝以来か…長かった。
ヴォルクルスの分裂してる分身に至ってはコンプリートボックス以来か…
時間が半端ないし当然と言えば当然だけど、進化が異常すぎるw
2色マンボウも出てたし、ストーリーやバランスどうでもいいから楽しみでしょうがない。
しかしラスボス誰なんだろうなぁ…
ペルフェクティオ、AI01、ガンエデン、ヴォルクルス…この辺か。
ただヴォルクルスは地上に出られないし、AI01は今ひとつラスボスという感じがしない。
そうなるとどっちかだけど…まぁガンエデンになるんだろうな。
個人的にはペルフェクティオの方が絶望感あっていいんだけど。

・リトルバスターズ 第3話『可愛いものは好きだよ、私は』
今回は姉御登場…なんだけどちょっと今ひとつだったかな。
と言っても、冷静に考えてみれば無理はないんだけど。
せめて姉御のバトルはもう少し動きよくして欲しかったような。
どう見ても普通に斬ってるだけで今ひとつ地味だ。

あとは何より微妙なのは体操着…いや、鈴や小毬はまぁいいんだけど。
男勢まであの格好はさわやか過ぎて不気味だw
原作でも制服でグローブつけてる立ち絵とかあるんだからそのままの方がよかったなぁ…
リアルに考えればこっちの方が正しいとはいえ。

あ、ついで(?)にはるちんも登場。
なんだけどこっちはまだ参戦しないか。
正直ペース悪いからもう少し早めて欲しい気がするんだけど。
原作でも試合直前にようやく人数揃うレベルだったからこんなもんではあるんだけど。

で、次回はクド…と思ったんだけど?
いきなり小毬ルート入るのか…?
絵本の話出た時点でフラグではあったけど…どういう構成なんだか謎だな…

・ジョジョの奇妙な冒険 第3話『ディオとの青春』
またがんばって詰め込んだもんだ…
吸血鬼になって1話で戦闘終わらせるとは。
ともあれ、今回は退屈なドラマがほとんどなく普通に面白かったな。
ディオさまの多数の名言はここで生まれたのか…
しかしジョナサンどんだけ運勝ちしてんだw
あの槍(?)にどんだけ助けられたのやら…
そしてディオさま、貫かれた時に灰になってなかったか…?
Cパートのアレはどういう事だw
どう見ても人の形にまで再生してるんだが…不死身たる所以か。
自分でもどのくらいの事ができるのかわからないみたいな事言ってたし、ディオさま自身にとっても予想外か。

次回からよーやくタイトル通り、冒険開始…かな?
余談、やはり洋館は焼け落ちなければいけないらしいw
余談その2、結局石仮面って何なんだ…?
被って血がつくと吸血鬼にするとしかわからないんだが…

プロフィール
HN:
裏城 涼弥
性別:
非公開
趣味:
アニメ、ゲーム、ネットとあれなの揃い踏み
自己紹介:
元みにまむほわいとが~でん管理人
インフォ崩壊の都合こっちに移動
奇跡的に気が向いたらサイトの方も復活するかもだけど…
当面はこのブログのみの予定
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/18 ジョーカー]
[07/17 ジョーカー]
[05/25 ジョーカー]
[03/29 ジョーカー]
[02/26 Mugu]
最新トラックバック
アクセスカウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]