その名の通り、みにまむほわいとが~でんの跡地。
きれいになかった事にするのもありだったけど、一応生存。内容は今まで通りゲームやら近状やら
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・スパロボZ
そんな訳でやるモンがないから暇つぶし予定通り、一通りのクリア『直前』データ。
ジ・エーデル撃墜寸前の状態なんでインターミッション画面じゃないので注意。
全ステータスは面倒だし目立つとこだけ。
ついでに小隊員は基本表記しない方向で。面倒がすぎる…
基本的に小隊員は加速or迅速要員+幸運係の組み合わせ。
長すぎるんでつづきでどうぞ。
そんな訳で
ジ・エーデル撃墜寸前の状態なんでインターミッション画面じゃないので注意。
全ステータスは面倒だし目立つとこだけ。
ついでに小隊員は基本表記しない方向で。面倒がすぎる…
基本的に小隊員は加速or迅速要員+幸運係の組み合わせ。
長すぎるんでつづきでどうぞ。
・バルゴラ・グローリー(セツコLv70 撃墜数640 射撃400(上限だった))
SP回復、援護攻撃Lv4、集束攻撃、ヒット&アウェイ、サイズ補正無視、SPアップ+9
小隊員は覚醒×2のハマーン様と迅速+幸運使えるジロン+チル
どう考えてもエースアタッカーでした…鬼強い。
・カオス・カペル(ツィーネLv66 撃墜数132)
援護攻撃Lv4、連携攻撃、援護防御Lv4、SPアップ+9
敵の時に警戒しまくったMAP兵器つえぇw
ALL、TRIともにP兵器で使い勝手最高。
もう少し早く仲間になってくれれば…
当然、小隊員には覚醒要員を。
・ソルグラヴィオン(斗牙Lv67 撃墜数209 格闘264 技量256)
カウンターLv7、気力+(命中)、見切り、再攻撃、Eセーブ
やや育成失敗気味。成長の先が見えなくて技量振りすぎ。
再攻撃超重剣は言うまでもなくボスキラー。
・ゴッドΣグラヴィオン(サンドマンLv66 撃墜数113)
援護攻撃Lv4、連携攻撃、天才、指揮官Lv4、Eセーブ、SPアップ+8
セツコもだけど、基本魂や幸運を使うキャラはSPアップを振ってる。
まして魂と愛の同居はSP融通きかなすぎる。
・ストライクフリーダムガンダム(キラLv65 撃墜数160)
SEED、ブロッキング、カウンターLv8、集束攻撃、SPアップ+9
フルバースト、MAP兵器と雑魚散らし役…だけど魂ミーティアでボスもそれなり。
・∞ジャスティスガンダム(アスランLv64 撃墜数93 技量242)
SEED、ブロッキング、援護攻撃Lv4、再攻撃
育成やや失敗気味その2、斗牙と逆にラスボスに再攻撃発動しない。
正直セイバー時代の方が活躍したかなぁ…PALLの壁が厚い。
遠距離対応できるように小隊員にレイのレジェンド入れておいたけど、出番あんまなかったな…
・デスティニーガンダム(シンLv65 撃墜数148)
SEED、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+9、気力限界突破
育成失敗気味その3(多いな)。ALL攻撃と格闘でどっちつかずな時間が長すぎた。
結構な時間PPが4桁放置になってたし、もっと早く決断すれば多少は違ったんだろうに。
・Zガンダム(カミーユLv66 撃墜数167)
ニュータイプLv9、カウンターLv6、ブロッキング、集束攻撃、ヒット&アウェイ、SPアップ+6
半端なSPアップは魂調整用。どっちかっていうと雑魚相手だったかな。
ハイメガが便利すぎた。小隊員に覚醒要員いれて連続突撃も一応。
・百式(クワトロLv65 撃墜数296)
ニュータイプLv7、ブロッキング、指揮官Lv4、集束攻撃、Eセーブ、ヒット&アウェイ
移動前にメガバス、移動後にビームライフルとALL攻撃が便利すぎた。
クワトロの強さもあって終始一軍、しかし小隊長効果が意味ねぇ…
・ガンダムDX+Gファルコン(ガロードLv65 撃墜数167)
底力Lv9、気力+(命中)、ブロッキング、強運、SPアップ+8、集束攻撃
中盤の資金難と長期離脱の影響をモロに受けた機体かな…
武器というか拡散ビームを強化できないでいたせいで出遅れた感じが。
小隊員は合体の都合1機しか入れられないんでアクエリオン入れて覚醒と加速両方フォロー。
・∀ガンダム(ロランLv66 撃墜数222、格闘279)
援護攻撃Lv4、援護防御Lv4、ブロッキング、SP回復、SPアップ+9、Eセーブ
こっちは逆に資金以前に武装で終盤から一気に覚醒。
つか、月光蝶とそれ以外の武装に差がありすぎて…
当然ながら小隊員に覚醒要員、もう一人に加速と幸運両方使えるリーアを。
・オーガス(桂Lv67 撃墜数304 射撃253)
強運、再攻撃、カウンターLv9、サイズ差補正無視、集束攻撃、SPアップ+9
女好き名アタッカー、何はなくとも一斉射撃が強い。
全機体最速での武器フル強化もあって大活躍。
小隊員には合体攻撃用にオルソンを。
・ニルヴァーシュspec3(レントンLv67 撃墜数372 格闘298)
リフテクニックLv8、底力Lv9、気力限界突破、集束攻撃、Eセーブ、SPアップ+6
強制出撃じゃなければ…
ついでにspec3になってセブンスウェルがなくなったのが痛すぎる。
単体火力なんていくらでもいる+ALL兵器にP属性が消えたのも痛い。
性能自体は上がってるけどちょっと残念仕様な気も。
・ターミナス303(ホランドLv65 撃墜数89)
リフテクニックLv9、気力+(回避)、指揮官Lv3、SPアップ+9、サイズ差補正無視、集束攻撃
出撃枠増えた途中から小隊長に昇格だけど、そのせいで撃墜数はちょっと控えめ。
ニルヴァーシュの陰に隠れるけど、ホランドの魂に突撃は鬼性能。
・ドミネーター(シンシアLv65 撃墜数100 格闘221)
オーバーセンスLv8、ゲーマー、再攻撃、サイズ差補正無視、SPアップ+4
ニルヴァーシュが強制出撃な都合、代役の小隊長。
シンシアと武器が思い切りかみ合わないのが痛い。
それでも相応程度には強い辺りがすごい…
・ビッグオー(ロジャーLv65 撃墜数159 射撃232)
ネゴシエイター、戦意高揚、ガード、SPアップ+9
強いんだけど、使い勝手は正直今ひとつ…P兵器の射程短いし移動力ないしで。
それでもMAP兵器とファイナルステージだけで存在感あった。
敵の出現位置とか最初から知ってるとだいぶ化けたんだろうなぁ…
・マジンガーZ(甲児Lv65 撃墜数235 格闘316)
底力Lv9、闘争心、気力+(ダメージ)、Eセーブ
移動後TRIのおかげで中盤までエース級だった。
終盤で移動力や射程の差が目立ったけど、最後まで主力でいけたか。
小隊員に合体技と対ボスのグレートブースター要員に鉄也を。
・ダイターン3(万丈Lv64 撃墜数102)
底力Lv9、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+8
耐久力や火力は相当高いんだけど、ALL、TRIともに使いにくくて伸び悩み。
魂サンアタックやコンビネーションで対ボスだったけど、他の連中の火力も大差ないからなぁ…
小隊員に合体技のためにザンボット3を。
・ゲッタードラゴン(竜馬Lv65 撃墜数129 格闘245)
底力Lv9、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+5、Eセーブ
やっぱりALL、TRIが使いにくいのが響く。
今回はスーパー系が総じて使いにくかったかなぁ…
ダイターンよりはパイロット人数的に使いやすかったけど。
・ゴッドシグマ(闘志也Lv64 撃墜数183 格闘255)
底力Lv9、ブロッキング、気力+(ダメージ)、SPアップ+9
そんな中、P兵器のTRIを持ってるというだけで中盤までは便利役。
ボスもシグマブレスト無双剣で十分いけたし、安定して使えたかな。
ただ、射程の短さが響く時もちらほら…シグマブレスト無双剣の射程1が痛かった…
ちなみにあと1小隊は精神タンクなんで省き。
1周終わって、スパロボらしいといえばらしいかな…というのが素直な感想。
序盤はまぁ、特に考える必要もなく。
中盤が何しろきつかった。
エクソダスやデストロイ&サイコのとことかかなり絶望入ったからな…
やり直すハメになったとこも何度か…
逆にそこら辺残り越えたら一気に楽になったし、終盤はもはやイベント消化のみでSLGとしてはゲームになってないレベル。
スパロボやるたびに思うけど、幸運祝福の効果はいらないんじゃないかなぁ…
どんな脇役キャラでも幸運を持ってるってだけで最低限の主力にせざるを得ないくらい扱いよくなっちゃうし。
あるとないの差が凄まじいんだよね、結局幸運使って敵倒さない意味がほとんどなくなる。
今更なくせというのも無理なんだろうけど。
最後に引き継ぎデータ。
BS:7,626 資金:10,959,488
41話をはじめとして全滅稼ぎは一切なし。
多いか少ないかはわからんけど…
SP回復、援護攻撃Lv4、集束攻撃、ヒット&アウェイ、サイズ補正無視、SPアップ+9
小隊員は覚醒×2のハマーン様と迅速+幸運使えるジロン+チル
どう考えてもエースアタッカーでした…鬼強い。
・カオス・カペル(ツィーネLv66 撃墜数132)
援護攻撃Lv4、連携攻撃、援護防御Lv4、SPアップ+9
敵の時に警戒しまくったMAP兵器つえぇw
ALL、TRIともにP兵器で使い勝手最高。
もう少し早く仲間になってくれれば…
当然、小隊員には覚醒要員を。
・ソルグラヴィオン(斗牙Lv67 撃墜数209 格闘264 技量256)
カウンターLv7、気力+(命中)、見切り、再攻撃、Eセーブ
やや育成失敗気味。成長の先が見えなくて技量振りすぎ。
再攻撃超重剣は言うまでもなくボスキラー。
・ゴッドΣグラヴィオン(サンドマンLv66 撃墜数113)
援護攻撃Lv4、連携攻撃、天才、指揮官Lv4、Eセーブ、SPアップ+8
セツコもだけど、基本魂や幸運を使うキャラはSPアップを振ってる。
まして魂と愛の同居はSP融通きかなすぎる。
・ストライクフリーダムガンダム(キラLv65 撃墜数160)
SEED、ブロッキング、カウンターLv8、集束攻撃、SPアップ+9
フルバースト、MAP兵器と雑魚散らし役…だけど魂ミーティアでボスもそれなり。
・∞ジャスティスガンダム(アスランLv64 撃墜数93 技量242)
SEED、ブロッキング、援護攻撃Lv4、再攻撃
育成やや失敗気味その2、斗牙と逆にラスボスに再攻撃発動しない。
正直セイバー時代の方が活躍したかなぁ…PALLの壁が厚い。
遠距離対応できるように小隊員にレイのレジェンド入れておいたけど、出番あんまなかったな…
・デスティニーガンダム(シンLv65 撃墜数148)
SEED、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+9、気力限界突破
育成失敗気味その3(多いな)。ALL攻撃と格闘でどっちつかずな時間が長すぎた。
結構な時間PPが4桁放置になってたし、もっと早く決断すれば多少は違ったんだろうに。
・Zガンダム(カミーユLv66 撃墜数167)
ニュータイプLv9、カウンターLv6、ブロッキング、集束攻撃、ヒット&アウェイ、SPアップ+6
半端なSPアップは魂調整用。どっちかっていうと雑魚相手だったかな。
ハイメガが便利すぎた。小隊員に覚醒要員いれて連続突撃も一応。
・百式(クワトロLv65 撃墜数296)
ニュータイプLv7、ブロッキング、指揮官Lv4、集束攻撃、Eセーブ、ヒット&アウェイ
移動前にメガバス、移動後にビームライフルとALL攻撃が便利すぎた。
クワトロの強さもあって終始一軍、しかし小隊長効果が意味ねぇ…
・ガンダムDX+Gファルコン(ガロードLv65 撃墜数167)
底力Lv9、気力+(命中)、ブロッキング、強運、SPアップ+8、集束攻撃
中盤の資金難と長期離脱の影響をモロに受けた機体かな…
武器というか拡散ビームを強化できないでいたせいで出遅れた感じが。
小隊員は合体の都合1機しか入れられないんでアクエリオン入れて覚醒と加速両方フォロー。
・∀ガンダム(ロランLv66 撃墜数222、格闘279)
援護攻撃Lv4、援護防御Lv4、ブロッキング、SP回復、SPアップ+9、Eセーブ
こっちは逆に資金以前に武装で終盤から一気に覚醒。
つか、月光蝶とそれ以外の武装に差がありすぎて…
当然ながら小隊員に覚醒要員、もう一人に加速と幸運両方使えるリーアを。
・オーガス(桂Lv67 撃墜数304 射撃253)
強運、再攻撃、カウンターLv9、サイズ差補正無視、集束攻撃、SPアップ+9
女好き名アタッカー、何はなくとも一斉射撃が強い。
全機体最速での武器フル強化もあって大活躍。
小隊員には合体攻撃用にオルソンを。
・ニルヴァーシュspec3(レントンLv67 撃墜数372 格闘298)
リフテクニックLv8、底力Lv9、気力限界突破、集束攻撃、Eセーブ、SPアップ+6
強制出撃じゃなければ…
ついでにspec3になってセブンスウェルがなくなったのが痛すぎる。
単体火力なんていくらでもいる+ALL兵器にP属性が消えたのも痛い。
性能自体は上がってるけどちょっと残念仕様な気も。
・ターミナス303(ホランドLv65 撃墜数89)
リフテクニックLv9、気力+(回避)、指揮官Lv3、SPアップ+9、サイズ差補正無視、集束攻撃
出撃枠増えた途中から小隊長に昇格だけど、そのせいで撃墜数はちょっと控えめ。
ニルヴァーシュの陰に隠れるけど、ホランドの魂に突撃は鬼性能。
・ドミネーター(シンシアLv65 撃墜数100 格闘221)
オーバーセンスLv8、ゲーマー、再攻撃、サイズ差補正無視、SPアップ+4
ニルヴァーシュが強制出撃な都合、代役の小隊長。
シンシアと武器が思い切りかみ合わないのが痛い。
それでも相応程度には強い辺りがすごい…
・ビッグオー(ロジャーLv65 撃墜数159 射撃232)
ネゴシエイター、戦意高揚、ガード、SPアップ+9
強いんだけど、使い勝手は正直今ひとつ…P兵器の射程短いし移動力ないしで。
それでもMAP兵器とファイナルステージだけで存在感あった。
敵の出現位置とか最初から知ってるとだいぶ化けたんだろうなぁ…
・マジンガーZ(甲児Lv65 撃墜数235 格闘316)
底力Lv9、闘争心、気力+(ダメージ)、Eセーブ
移動後TRIのおかげで中盤までエース級だった。
終盤で移動力や射程の差が目立ったけど、最後まで主力でいけたか。
小隊員に合体技と対ボスのグレートブースター要員に鉄也を。
・ダイターン3(万丈Lv64 撃墜数102)
底力Lv9、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+8
耐久力や火力は相当高いんだけど、ALL、TRIともに使いにくくて伸び悩み。
魂サンアタックやコンビネーションで対ボスだったけど、他の連中の火力も大差ないからなぁ…
小隊員に合体技のためにザンボット3を。
・ゲッタードラゴン(竜馬Lv65 撃墜数129 格闘245)
底力Lv9、ブロッキング、戦意高揚、SPアップ+5、Eセーブ
やっぱりALL、TRIが使いにくいのが響く。
今回はスーパー系が総じて使いにくかったかなぁ…
ダイターンよりはパイロット人数的に使いやすかったけど。
・ゴッドシグマ(闘志也Lv64 撃墜数183 格闘255)
底力Lv9、ブロッキング、気力+(ダメージ)、SPアップ+9
そんな中、P兵器のTRIを持ってるというだけで中盤までは便利役。
ボスもシグマブレスト無双剣で十分いけたし、安定して使えたかな。
ただ、射程の短さが響く時もちらほら…シグマブレスト無双剣の射程1が痛かった…
ちなみにあと1小隊は精神タンクなんで省き。
1周終わって、スパロボらしいといえばらしいかな…というのが素直な感想。
序盤はまぁ、特に考える必要もなく。
中盤が何しろきつかった。
エクソダスやデストロイ&サイコのとことかかなり絶望入ったからな…
やり直すハメになったとこも何度か…
逆にそこら辺残り越えたら一気に楽になったし、終盤はもはやイベント消化のみでSLGとしてはゲームになってないレベル。
スパロボやるたびに思うけど、幸運祝福の効果はいらないんじゃないかなぁ…
どんな脇役キャラでも幸運を持ってるってだけで最低限の主力にせざるを得ないくらい扱いよくなっちゃうし。
あるとないの差が凄まじいんだよね、結局幸運使って敵倒さない意味がほとんどなくなる。
今更なくせというのも無理なんだろうけど。
最後に引き継ぎデータ。
BS:7,626 資金:10,959,488
41話をはじめとして全滅稼ぎは一切なし。
多いか少ないかはわからんけど…
PR
この記事にコメントする